2021年12月22日、東京メトロは、事故・災害等の発生時における関係社員の初動対応、お客様の避難誘導における迅速・適切な対応等を主眼とした異常時想定訓練を東京メトロ総合研修訓練センターで実施した。
◆0-100km/h 加速は3.4秒
◆1回の充電での航続は最大586km
◆AMG専用のブラックパネルグリル
◆メルセデスAMGならではのスポーティな内装
NEXCO中日本は12月22日、自動運転社会の実現に向けて2023年度に新東名高速道路 建設中区間で実施する路車間通信(V2I)を活用した実証実験に参画する共同実験者を公募すると発表した。
またしても日本のものづくりの信頼を失わせるような不祥事が明らかになった。日立製作所子会社でホンダも出資している自動車部品メーカー、日立Astemo(アステモ)が、検査の未実施やデータの改ざんなどの不正があったと発表した。
西武鉄道(西武)は12月22日、「旧2000系最後の8両編成2007Fで行く!南入曽車両基地とヒ・ミ・ツの撮影会場!」と題したツアーを2022年1月22日に実施すると発表した。
オートバックスセブンは、2022年1月14日から16日まで 幕張メッセで開催される「東京オートサロン2022」に、ARTA、GORDON MILLER(ゴードンミラー)、オートバックスグループ、海外向け、4つのブースを出展する。
斉藤鉄夫国土交通大臣は12月21日に開かれた定例会見で、同日にリニア中央新幹線静岡工区有識者会議でまとめられた中間報告について記者の質問に答えた。
ドアに装着できるスピーカーは口径的にもコンディション的にも重低音の再生が難しい。ゆえにカーオーディオでは重低音が不足しがちだ。しかし「サブウーファー」を導入すれば話が変わる。というわけで当特集では、この選び方から使い方までを多角的に解説している。
BMWが開発中とみられる高性能2ドアクーペ、『M4 CSL』(仮称)市販型プロトタイプがついにニュルで高速テストを開始した。
◆特製のエンジンの代わりに、ハイスペックなモーターを搭載
◆3210mmもホイールベースがあるとは思えない回頭性
◆怒濤の加速はまるで車両重量が半分になったよう
◆エンジン音でもモーター音でもないオリジナルサウンドを出力