2021年のニュースまとめ一覧(112 ページ目)

VW『ID.5』に高性能版「GTX」、ツインモーターは299馬力…受注を欧州で開始 画像
自動車 ニューモデル

VW『ID.5』に高性能版「GTX」、ツインモーターは299馬力…受注を欧州で開始

◆GTXはEVの「GTI」に位置付け
◆0-100km/h加速は6.3秒
◆1回の充電での航続は最大490km
◆専用デザインのバンパーを採用

ボルボカーズ、仮想ヘッドアップディスプレイ開発へ…光学と画像技術企業に出資 画像
自動車 ビジネス

ボルボカーズ、仮想ヘッドアップディスプレイ開発へ…光学と画像技術企業に出資

ボルボカーズ(Volvo Cars)は11月23日、同社のベンチャーキャピタル投資部門のボルボカーズ・テックファンドを通じて、光学と画像技術のスタートアップ企業のスペクトラリクス社に出資した、と発表した。

シトロエン C3エアクロスSUV 改良新型、コンパクト市場で競う…価格は293万5000円から 画像
自動車 ニューモデル

シトロエン C3エアクロスSUV 改良新型、コンパクト市場で競う…価格は293万5000円から

グループPSAジャパンは11月25日に、コンパクトSUVのシトロエン『C3エアクロスSUV』の各種装備を充実させ、新世代ブランドフェイスへとモデルチェンジ、全国のシトロエン販売店から発売した。

レベル3の自動運転を可能にする第3世代LiDAR発表、2024年車載化へ…ヴァレオ 画像
自動車 テクノロジー

レベル3の自動運転を可能にする第3世代LiDAR発表、2024年車載化へ…ヴァレオ

ヴァレオ(Valeo)は11月23日、第3世代の「スキャニングLiDAR」を発表した。2024年に、市販モデルに搭載される予定だ。

何を“核”とするか…メインユニット[カーオーディオ システムアップ AtoZ] 画像
自動車 テクノロジー

何を“核”とするか…メインユニット[カーオーディオ システムアップ AtoZ]

「ドライブと音楽はセット」、そう考えているドライバー諸氏に向けて、カーオーディオシステムのバージョンアップをお薦めしている当連載。今回からは新章に突入し、「メインユニット」の選び方を解説していく。

高速道路の施設管理に5G活用---駐車場混雑状況の把握やごみの自走回収 画像
自動車 テクノロジー

高速道路の施設管理に5G活用---駐車場混雑状況の把握やごみの自走回収

NEXCO西日本とKDDI総合研究所は、新名神高速道路・宝塚北サービスエリア(SA)で、第5世代移動通信システム(5G)を活用した高速道路施設管理の高度化、効率化する実証実験を12月から開始すると発表した。

忘年会など職場での「飲み会」時代遅れ、「不要」が6割以上[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

忘年会など職場での「飲み会」時代遅れ、「不要」が6割以上[新聞ウォッチ]

「無観客」という異例ずくめの「東京五輪・パラリンピック」が強行開催された令和3年(2021年)もあと数日で師走に入る。秋以降、恐れていたデルタ株がひとまず落ち着き、緊急事態宣言が解除され、大規模イベントの人数制限も撤廃された。

【スバル WRX S4 新型試乗】新世代AWDと2.4L水平対向4気筒直噴ターボが織りなす待望の新型を検証…塩見智 画像
試乗記

【スバル WRX S4 新型試乗】新世代AWDと2.4L水平対向4気筒直噴ターボが織りなす待望の新型を検証…塩見智

WRX S4はレヴォーグと車台を共有する4WD、4ドアセダンのスポーツカーだ。20年にレヴォーグがフルモデルチェンジしたのに合わせ、S4も第2世代へと進化した。

ピアッジオとベスパの電動スクーター…EICMA 2021 画像
モーターサイクル

ピアッジオとベスパの電動スクーター…EICMA 2021

ピアッジオグループはスポーツバイクだけでなく、日々のコミューターバイクの分野でも持続可能なモビリティソリューションの要求に応えていく。EICMA 2021=ミラノモーターサイクルショー2021にスクーターの『ピアッジオ1』と『(ベスパ・エレットリカ)RED』を展示した。

JR北海道の特急でテレワーク…下り『宗谷』で実施 12月6-20日 画像
鉄道

JR北海道の特急でテレワーク…下り『宗谷』で実施 12月6-20日

JR北海道は11月24日、キハ261系特急型気動車5000番台「はまなす編成」で12月2日からテレワークの実証実験を行なうと発表した。

    先頭 << 前 < 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 …120 …130 ・・・> 次 >> 末尾
Page 112 of 1,097