2021年のニュースまとめ一覧(1,057 ページ目)

ひたちなか海浜鉄道が国営公園まで延伸へ…2022年度中着工、2024年春開業を目指す 画像
鉄道

ひたちなか海浜鉄道が国営公園まで延伸へ…2022年度中着工、2024年春開業を目指す

国土交通省鉄道局鉄道事業課は1月15日、ひたちなか海浜鉄道から申請されていた「阿字ヶ浦~新駅2間」の第一種鉄道事業許可申請を同日付けで許可したと発表した。

横浜都心臨海部にロープウェイ 「YOKOHAMA AIR CABIN」…日本初の常設都市型 4月22日運行開始 画像
自動車 ニューモデル

横浜都心臨海部にロープウェイ 「YOKOHAMA AIR CABIN」…日本初の常設都市型 4月22日運行開始

横浜市の桜木町駅前と新港ふ頭とを結ぶロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」(ヨコハマ・エア・キャビン)が、4月22日に運行を開始する。横浜市が1月15日に発表した。日本では初めての、常設都市型ロープウェイとなる。

シートベルト着用率が過去最高…99.0% 警察庁とJAFが全国調査 画像
自動車 テクノロジー

シートベルト着用率が過去最高…99.0% 警察庁とJAFが全国調査

警察庁と日本自動車連盟(JAF)は1月14日、シートベルト着用状況を発表した。

【DS 3 クロスバックE-TENSE 新型試乗】乗れば居心地よし、走れば「普通」…中村孝仁 画像
試乗記

【DS 3 クロスバックE-TENSE 新型試乗】乗れば居心地よし、走れば「普通」…中村孝仁

新しい電気自動車を『E-TENSE(Eテンス)』と名付けたDSオートモビルの根幹を成すフィロソフィーについて、発表会の冒頭にとても熱心に語ってくれた広報氏にまずは感謝!

ENEOS、原油処理装置の一部を廃止…電動シフトに備え 画像
自動車 ビジネス

ENEOS、原油処理装置の一部を廃止…電動シフトに備え

ENEOS(エネオス)は1月14日、根岸製油所(神奈川県横浜市磯子区)の原油処理装置の一部と潤滑油製造装置を、2022年10月を目途に廃止し、石油製品の生産・供給体制を再構築すると発表した。

空港で車いす電動アシストユニットの実証実験 JALなどが開始 画像
自動車 ニューモデル

空港で車いす電動アシストユニットの実証実験 JALなどが開始

日本航空(JAL)は1月13日、NRIデジタル、、ペルモビール、unerryと共同で、着脱式車いす電動アシストユニット「スマートドライブ」とデジタル技術を活用した実証実験を開始したと発表した。

ブリッツの全自動減衰力調整サスペンションキット「DAMPER ZZ-R SpecDSC PLUS」…東京オートサロン2021 画像
自動車 ニューモデル

ブリッツの全自動減衰力調整サスペンションキット「DAMPER ZZ-R SpecDSC PLUS」…東京オートサロン2021

「ブリッツ」はフルオート減衰力調整機能を搭載した製品「DAMPER ZZ-R SpecDSC PLUS」を紹介。この製品は、車内にいながら簡単に車高調整ができる同社のフラッグシップモデルだ。

トーヨータイヤ R888R の魅力、D1マシンのフォーメーションドリフトとトークショーで知る!…東京オートサロン2021 画像
自動車 ニューモデル

トーヨータイヤ R888R の魅力、D1マシンのフォーメーションドリフトとトークショーで知る!…東京オートサロン2021

TOYO TIRE(トーヨータイヤ)は、東京オートサロン2021の特設サイトを公開した。D1グランプリの特別コンテンツ、アンバサダーを務めるマイク選手やブロック選手のスペシャルムービー、さらにトークショーイベントなど多数のオリジナルコンテンツを展開。

ルノーEV欧州販売が新記録、101.4%増 2020年 画像
エコカー

ルノーEV欧州販売が新記録、101.4%増 2020年

ルノーグループ(Renault Group)は1月12日、2020年の欧州におけるEVの販売台数を発表した。総販売台数は新記録となる11万5888台。前年比は101.4%増と、大幅増を達成している。

キャデラック、新型ミドルセダン『CT5』を日本市場に導入…価格は560万円より 画像
自動車 ニューモデル

キャデラック、新型ミドルセダン『CT5』を日本市場に導入…価格は560万円より

ゼネラルモーターズ・ジャパン(GMジャパン)は、キャデラックの新型ミドルセダン『CT5』を日本市場に導入、1月16日より販売を開始する。