【夏休み】気動車 GV-E400系 を運転できる!!…青森県在住の小学4年以上限定

初めて運転体験に使われる東北地区のGV-E400系。体験で使われる車両は1両のみ。
  • 初めて運転体験に使われる東北地区のGV-E400系。体験で使われる車両は1両のみ。
  • GV-E400系
  • つがる運輸区に残る転車台。同区は2020年3月に青森、弘前、大館の各運輸区を統合した乗務員基地だが、国鉄時代の弘前機関区の流れを汲んでいるため、このような転車台が残っている。なお、転車台体験では車両なしで回転する。

JR東日本秋田支社は7月27日、GV-E400系一般型気動車の運転体験会を8月8・9日につがる運輸区(青森県弘前市)で開催すると発表した。

GV-E400系は2019年8月にデビューしたJR東日本の電気式気動車で、秋田支社エリアには五能線を皮切りに2020年12月から投入された。同車を使った運転体験は初となる。

当日は午前の部が9時30分から12時10分まで、午後の部が13時30分から16時10分まで開催され、運転体験では指導運転士の添乗により片道100m程度を走行。ほかに運転シミュレータ体験や転車台の回転体験も行なわれる。

参加は青森県在住の小学4年生以上が対象で、小・中学生の参加には大人(20歳以上)1人の付添が必要。

各日午前・午後各2組を募集し、参加費用は1組1万5000円。7月28日12時から8月6日12時までJRE MALLのウェブサイトで「電気式気動車(GV-E400系)運転体験」の販売を行なう。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集