道の駅「奥永源寺渓流の里」で自動運転サービスを本格導入へ…中山間地域における生活の足

道の駅「奥永源寺渓流の里」自動運転サービスの概要
  • 道の駅「奥永源寺渓流の里」自動運転サービスの概要
  • 中山間地域の道の駅等を拠点とした自動運転サービス実証実験の実施箇所

国土交通省は4月16日、中山間地域における道の駅などを拠点とした自動運転サービスとして道の駅「奥永源寺渓流の里」で4月23日からスタートすると発表した。全国2カ所目の本格導入で、路車協調の自動運転システムとなる。

国土交通省では、高齢化が進行する中山間地域における生活の足を確保するため「道の駅」などを拠点とした自動運転サービスの実証実験を2017年度から全国18カ所で実施してきた。

今回、技術面やビジネスモデルに関する実験結果を踏まえ、全国で2カ所目となる本格サービス導入が4月23日から道の駅「奥おく永源寺渓流の里さと」(滋賀県東近江市)でスタートする。

車両はヤマハ発動機のゴルフカートを改造したもので定員6人。電磁誘導線を敷設して車両を誘導する。運転者は同乗するものの、ハンドルなどの操作はせずに運行を監視する。運行ルートは道の駅「奥おく永源寺渓流の里さと」から黄和田町~杠葉尾町までの往復約4.4km。運賃は1回150円、運送料が1回100円。

サービスでは、地域の意見や運行時期の特性などを踏まえながら運行計画などを随時見直し、よりよいサービスを目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集