[フロントスピーカーのセッティング術]ツイーターはどう付ける?

ツイーターの取り付け例。
  • ツイーターの取り付け例。
  • ツイーターの取り付け例。
  • ツイーターの取り付け例。

カーオーディオでは、創意工夫を発揮させることでより良い音の獲得が可能となる。スピーカーにおいては、まずは「何を使うか」が問題となり、さらには「どう鳴らすか」も考えどころとなってくる。セッティング方法にこだわることで、音質向上が図れるのだ。

さて、具体的にはどんなこだわり方が存在しているのだろうか。今回からスタートする当短期集中特集では、それらを1つ1つ研究していく。第1回目となる今回は、「ツイーターの取り付け方」について考えていく。

ツイーターの取り付け位置としてのファーストチョイスは「純正位置」だが…。

フロントスピーカーにセパレート2ウェイスピーカーを用いる場合、ツイーターの装着の仕方も悩みどころの1つとなる。さて、ツイーターはどのように装着すると音質的なアドバンテージが得られるのだろうか。そのいろいろを考えていこうと思う。

「どこにどう付けるか」を考える際、ファーストチョイスとなるのはズバリ、「純正位置への埋め込み」だ。これを選ぶと“後付け感”なく装着できる。もしも「インテリアの雰囲気を変えたくない」と思うなら、「純正位置に埋め込む」という方式は、最善の策となり得てくる。

また、「できるだけ取付工賃を抑えたい」と考える場合にも、「純正位置」はアドバンテージを発揮する。ほぼ加工なしにツイーターを埋め込めたら、費用的な負担は抑えられる。

ところで、ひと口に純正位置とは言っても、車種によってその場所はまちまちだ。Aピラーの場合もあれば、ドアミラー裏に装着されていることもある。ちなみに昨今の国産車では、ダッシュボードの左右の奥に埋め込まれるパターンが多くなっている。

しかし実をいうとこの場所は、音的にはあまり有利だとは言い難い。というのも、ここに装着するとツイーターは真上を向いて固定されることとなる。そうであるとリスナーは、ツイーターから発せられる音を直接耳にすることができない。どこかに反射した後の音を聴くこととなるのだ。これは状況としてシンプルではない。ゆえにコントロールが難しくなるのだ。

スムーズでスマートな取り付け方にこだわるのなら「車種専用モデル」にもご注目を。

ダッシュボードの奥に上向きで取り付けたとしても、日常的に音楽を聴きながら違和感を感じることはないし、セッティングとチューニングをカーオーディオ・プロショップに任せれば、不利を克服して良好な音に仕上げてもらえる。しかし、有利か不利かと聞かれたら、少なくとも有利ではないことは確かだ。

というわけなので、「ツイーターを隠す」ことにこだわるのであれば純正位置がベストだが、音的な有利性を優先させようと思うのなら、純正取り付け位置がダッシュボードの奥である場合には、そこに取り付けるとコントロールの難易度は上がる。そのことは頭に入れておいた方がいいだろう。

なお、市販スピーカーの中には、純正位置に収めることを前提として開発されているモデルが多々ある。そのようなモデルの場合は、取り付けブラケットも同梱されていたりもする。さらに言えば、車種専用タイプであれば、純正位置への取り付けをよりスムーズにスマートに行える。ツイーターを純正位置に埋め込みたいと思うときには、純正位置への埋め込みが考慮されているモデル、もしくは愛車に適合する「車種専用モデル」が重宝する。参考にしていただきたい。

さて続いては、「取り付け費用が抑えられながらも音的にも有利」という取り付け方法を紹介しよう。それは「ダッシュボードの上にポンと置く」という方法だ。チョイスするスピーカーに“取り付けマウント”が同梱されていること、もしくは汎用のマウントが使えることが条件となるが、そうであるならばそれを活用して取り付けると、低コストで取り付けられて、かつ音的なアドバンテージも得られたりする。なぜに音的に有利なのかと言うと…。

「ダッシュボードの上にポンと置く」と、直接音を聴けて、かつ角度調整もしやすい!?

「ダッシュボードの上にポンと置く」取り付け方法が音的に有利に働く理由は、主には2つある。1つは「ツイーターから発せられる音を直接聴けるから」。そしてもう1つは「取り付け後の角度調整がしやすいから」だ。マウントに角度調節機構が備えられているモデルもあるし、両面テープで固定する場合には、それを一旦外せば角度を後から変えられる。聴こえ方のコントロールが可能となるのだ。

ただし…。最近はダッシュボードが水平ではない車種も増えてきた。水平ではない場合には、ポンと置いたときにツイーターが明後日の方向を向きかねない。水平方向には角度を変えられても、垂直方向には角度調整がしにくいタイプは結構多い。ダッシュボードが傾いている車種では、どのような角度で付けられるのかを、事前にシミュレートしておいた方が良いだろう。

対して、取り付け角度をいかようにも設定できる取り付け方が存在している。それは「カスタムインストール」だ。Aピラーもしくはドアミラー裏のパネルを加工してそこに埋め込むという選択をすると、装着前の角度決めを自由自在に行える。

なお、「カスタムインストール」ではパネルを改造することになるので、それによる“後付け感”を嫌う向きもある。しかし、やり方次第ではむしろスタイリッシュに仕上げられる。そして、「音にこだわっている感」もブーストできる。そんな気分が味わえると、音楽を聴く楽しさも増してくる。「Aピラーやドアミラー裏へのカスタムインストール」は、音的にもビジュアル的にもメリットが大きいのだ。

そのメリットの詳細は、次回に深く掘り下げる。お楽しみに。

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集