2019年8月のニュースまとめ一覧(14 ページ目)

【ダイハツ タント 新型】「基本を磨いた」元祖スーパーハイト軽の進化[詳細画像] 画像
自動車 ニューモデル

【ダイハツ タント 新型】「基本を磨いた」元祖スーパーハイト軽の進化[詳細画像]

4代目となる新型ダイハツ『タント』は、「新時代のライフパートナー」をテーマに開発。スーパーハイト軽自動車の市場を作り上げた歴代タントの特徴である室内空間の広さと、使い勝手の良さをさらに向上させた。

ヤマトとベル、「空飛ぶトラック」の実証機能実験に成功 画像
航空

ヤマトとベル、「空飛ぶトラック」の実証機能実験に成功

ヤマトホールディングスは、8月26日に米国テキサス州フォートワース郊外で、「空飛ぶトラック」の機能実証実験に成功したと発表した。

日本初の自動運転による大型バス営業運行、よこはま動物園-里山ガーデン間で実施 9月14日より 画像
自動車 テクノロジー

日本初の自動運転による大型バス営業運行、よこはま動物園-里山ガーデン間で実施 9月14日より

相鉄バスと群馬大学は、日本初となる大型路線バスを使用した自動運転の第1回実証実験を9月14日から10月14日まで、よこはま動物園ズーラシアと里山ガーデンを結ぶ全長約900メートルにて実施する。

東京オリンピック期間、首都高料金1000円上乗せ 料金施策案を公表 画像
自動車 社会

東京オリンピック期間、首都高料金1000円上乗せ 料金施策案を公表

東京都は、「東京2020大会における首都高速道路の料金施策に関する方針」案をとりまとめた。

NGK、東京支社新オフィスを港区にオープン 9月2日 画像
自動車 ビジネス

NGK、東京支社新オフィスを港区にオープン 9月2日

日本特殊陶業は、東京支社の新オフィスを9月2日にShinagawa HEART(東京都港区)13階にオープンすると発表した。

JFEケミカル、負極材事業の合弁会社を中国に設立 EV普及に伴う需要を期待 画像
エコカー

JFEケミカル、負極材事業の合弁会社を中国に設立 EV普及に伴う需要を期待

JFEスチールの子会社であるJFEケミカルと中国・宝山鋼鉄の子会社である宝武炭材は8月27日、中国での電池材料(人造黒鉛負極材)事業に関して、合弁会社烏海宝傑を設立すると発表した。

後付けのペダル踏み間違い加速抑制装置、2020年夏以降に商品化 トヨタとダイハツは先行 画像
自動車 テクノロジー

後付けのペダル踏み間違い加速抑制装置、2020年夏以降に商品化 トヨタとダイハツは先行

国土交通省は、国内乗用車メーカー8社が後付け安全運転支援装置の装備を拡大するための開発計画について報告があったと発表した。

子供が日常的に移動するルートの安全確保 国交省が取り組み状況を公表 画像
自動車 テクノロジー

子供が日常的に移動するルートの安全確保 国交省が取り組み状況を公表

国土交通省は、園児などの子供が日常的に移動する経路の安全確保に関する道路管理者である地方公共団体の取り組み状況を発表した(8月27日)。

新東名高速の工事難航、全線開通3年遅れの2023年度に[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

新東名高速の工事難航、全線開通3年遅れの2023年度に[新聞ウォッチ]

東名高速道路の全線開通が当初予定していた2020年度から3年ほど遅れて、23年度になる見通しという。中日本高速道路が横浜市で開いた新東名の関係自治体を集めた連絡調整会議で明らかにした

EV向け二次電池世界市場、2030年には7.4倍の8兆5844億円に拡大 富士経済 画像
エコカー

EV向け二次電池世界市場、2030年には7.4倍の8兆5844億円に拡大 富士経済

富士経済は、自動車分野向け大型二次電池の世界市場を調査、その結果を「エネルギー・大型二次電池・材料の将来展望 2019 次世代環境自動車分野編」にまとめた。

    先頭 << 前 < 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 14 of 90