果たして日産は変わるのか!? 『ベストカー』が脱ゴーンした日産自動車の新型車戦略を占っている。まず、VW『ゴルフ』、BMW『2シリーズ』、アウディ『A3』などをライバルとする“Cセグ”に新型車があるという。
トヨタ自動車の社会貢献推進部は3月28日、国内外の活動を紹介する冊子「sMiLES」の第3号(Vol.3)を発行した。併せて冊子に連動し、海外での活動ストーリーなどを編集した動画も公開した。
カーケアは面倒、というユーザーにぴったりのアイテムとして登場したのがソフト99の「レインドロップ」。スプレータイプの簡単&お手軽なコーティング剤でありながら、これ一本でボディとガラス同時に強力な撥水被膜を形成。長く愛車をきれいな状態でキープしてくれる。
たいていの学校で、児童・生徒・学生(あるいは保護者)には、すでに成績表が渡されているだろう。「毎号国産全車を掲載」「新車の購入ガイド」と巻頭で謳う『ザ・マイカー』は、5月号で国産全車の成績表をつけてしまった。「知識は武器なり」と。
2005、06年のF1チャンピオンで、昨年はルマン24時間レースで総合優勝するなど、近年は多くのカテゴリーで活躍するフェルナンド・アロンソが、今年1月のダカールラリーで優勝したトヨタ・ハイラックスをテストした。
米国のトランプ大統領の長女であり、大統領補佐官を務めるイヴァンカ・トランプ氏が3月28日、トヨタの米国ケンタッキー工場を視察した。
京浜急行電鉄は3月29日、京急線大森町駅から梅屋敷駅までの間の高架下で整備を進めていた、ものづくり複合拠点「梅森プラットフォーム」を、4月1日の開業を前に報道陣に公開した。
カー用品製造販売のクレトムは、洗車アイテム「ホーススライダー」および、インテリアバー専用アイテム「LEDライト」「かんたんカーテン」を発売した。
東京ビッグサイトで行われている日本最大のペットイベント、「インターペット2019」。2年連続で「日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞するなど、勢いのあるボルボ・カー・ジャパンは今年で4回目の出展となる。
スナップオン・ツールズは、自動車整備用サーモグラフィ「サーマル イメージャー エリート EETHJP310」および新型デジタルマルチメーター「EEDM596FKJ」を発売した。