2019年3月のニュースまとめ一覧(11 ページ目)

MONETが自治体・企業向けに事業プレゼン…トヨタのe-Palletは2023年投入 画像
自動車 ビジネス

MONETが自治体・企業向けに事業プレゼン…トヨタのe-Palletは2023年投入

トヨタ自動車とソフトバンクが共同出資するモビリティサービス会社のモネ・テクノロジーズは3月28日、都内のホテルで自治体や企業向けに事業展開やビジョンを説明する「MONETサミット」を開いた。

BMWグループ、自動運転車の開発に新コンピュータ導入…2021年にレベル3実現目指す 画像
自動車 テクノロジー

BMWグループ、自動運転車の開発に新コンピュータ導入…2021年にレベル3実現目指す

BMWグループ(BMW Group)は3月27日、自動運転技術の開発のために、新コンピュータプラットフォームを導入した、と発表した。

ボッシュ、自動運転の輸送システム発表へ…積み込みや積み降ろしも全自動 画像
自動車 テクノロジー

ボッシュ、自動運転の輸送システム発表へ…積み込みや積み降ろしも全自動

ボッシュ(Bosch)は3月27日、ドイツで4月1日に開幕する世界最大の産業見本市、「ハノーバーメッセ2019」において、自動運転の輸送システム、「アクティブシャトル」を初公開すると発表した。

【日産 デイズ 新型】プロパイロットやSOSコールを軽自動車初採用 画像
自動車 ニューモデル

【日産 デイズ 新型】プロパイロットやSOSコールを軽自動車初採用

日産自動車は、軽乗用車『デイズ』をフルモデルチェンジし、3月28日より販売を開始する。

日野とホンダ、SBとトヨタのMaaS事業会社MONETに参画 画像
自動車 テクノロジー

日野とホンダ、SBとトヨタのMaaS事業会社MONETに参画

ソフトバンクとトヨタ自動車の共同出資会社であるMONETテクノロジーズは3月28日、日野自動車およびホンダと資本・業務提携を行うと発表した。

三菱 ミラージュ、最も燃費の良いガソリン車と認定…米EPA 画像
エコカー

三菱 ミラージュ、最も燃費の良いガソリン車と認定…米EPA

三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカは3月27日、『ミラージュ』(Mitsubishi Mirage)が米国EPA(環境保護局)から、米国で最も燃費の良いガソリン車と認定された、と発表した。

ハイブリッド車のターボ装着率は3倍に増加、2027年のパワートレイン予測…ボルグワーナー 画像
エコカー

ハイブリッド車のターボ装着率は3倍に増加、2027年のパワートレイン予測…ボルグワーナー

ボルグワーナー(BorgWarner)は3月27日、2027年のパワートレイン技術の普及予測を発表した。

相鉄・JR直通線の開業は11月30日…当初予定から4年遅れでのスタートに 画像
鉄道

相鉄・JR直通線の開業は11月30日…当初予定から4年遅れでのスタートに

相模鉄道(相鉄)とJR東日本は3月28日、相鉄・JR直通線を11月30日に開業すると発表した。

ハーレーダビッドソンのカスタムコンぺ優秀作…東京モーターサイクルショー2019[詳細画像] 画像
モーターサイクル

ハーレーダビッドソンのカスタムコンぺ優秀作…東京モーターサイクルショー2019[詳細画像]

ハーレーダビッドソン ジャパンは、3月22日から24日にて東京ビッグサイトで開催された東京モーターサイクルショー2019に出展し、「Battle Of The Kings 2019」の入賞車両を初公開した。

NEXCO中日本など、人力で脱着可能な中央分離帯開口部用ガードレールを開発 画像
自動車 テクノロジー

NEXCO中日本など、人力で脱着可能な中央分離帯開口部用ガードレールを開発

NEXCO中日本は3月27日、神鋼建材工業と共同で、交通事故などの緊急時に速やかに中央分離帯を開けて滞留車両を流出できる中央分離帯開口部用ガードレール「レーンオープナー」を開発したと発表した。

    先頭 << 前 < 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 11 of 116