2012年に初登場して以降、6代目の現行モデルとなるまで進化を繰り返してきた『DIATONE SOUND.NAVI』。それを複数台使ってきた愛用者に取材し、当機を中心に据えたカーオーディオライフをどのように満喫しているのかをリポートする長期連載特集をお届けしている。
東京モーターサイクルショー2019で本邦初披露となったインディアンモーターサイクルの新型ストリートバイク『FTR1200』および『FTR1200S』。会場には開発ディレクターを務めたベン・リンダマン氏(ポラリス社)の姿もあり、じっくり話を聞くことができた。
スノーモービルや水上バイクを製造・販売するBRPから、新型3輪モーターサイクル『カンナム・ライカー(Can-Am Ryker)』が登場。3月29日より販売を開始した。AT限定の普通自動車免許でも運転できる新感覚の3輪モーターサイクル(トライク)で、価格は135万9000円から。
日産自動車の欧州部門は3月28日、「日産シティハブ」(Nissan City Hub)の世界最初の拠点を、フランス・パリに開設した、と発表した。
メルセデス・ベンツ日本(MBJ)は、メルセデスベンツとして世界初となる、女性のためのブランド情報発信拠点「Mercedes me GINZA the limited store」を、4月1日から8月25日の期間限定で「マロニエゲート銀座2」にオープンする。
ジヤトコは3月28日、軽自動車専用の新型無段変速機(CVT)「CVT-S(JF021E)」を開発したと発表した。
ZFは3月28日、ワブコ(WABCO)社を買収することで合意した、と発表した。
NEXCO中日本は3月28日、3月17日に新名神高速道路・新四日市JCT~亀山西JCT、東海環状自動車道・大安IC~東員ICが開通し、静岡県(御殿場JCT)~滋賀県(草津JCT)間のダブルネットワークが完成したことによる開通1週間の効果を発表した。
国土交通省は3月28日、スワップボディコンテナ車両の普及に向けて相互利用が可能となる標準的な仕様や効率的な管理、運用方法をとりまとめた「スワップボディコンテナ車両利活用促進に向けたガイドライン」を策定した。
国土交通省は3月28日、ヤマト運輸、日本通運、西濃運輸、日本郵便が実施するダブル連結トラックを活用した宅配貨物の共同輸送に関する総合効率化計画を認定した。