アース・カーは、同社が運営するカーシェアリングサービス「アースカー」をフルリニューアルし、自社ブランドでカーシェア事業に参入できる事業者向けプラットフォームの提供を今春より開始する。
アース・カーは、2011年3月よりカーシェアリングサービス「アースカー」をリリースしており、業界初のフランチャイズ制を導入し、事業者にカーシェアリングビジネスを提供してきた。新たに提供するプラットフォームは、約10年にわたるカーシェアリング運営経験で得たノウハウを反映して開発。これまでのフランチャイズ制の枠組みを超え、大手から中小事業者まで、さまざまな規模のカーシェアリング事業参入に対応する。
リニューアル版「アースカー」は、サイト上で会社名やサービスブランド名で表示できるため、自社運営の事業として、カーシェアリングをアピール可能。また、プラットフォーム導入事業者はフランチャイザーとしてビジネスモデルを構築でき、自社のブランドのもと事業規模を拡大できる。
また、カーシェアリング運営に必要な仕組みすべてをワンストップで提供。車両に設置する車載機システムや予約を受け付けるサービスサイト、決済システムの他、ウェブ集客やコールセンターなどの運営サポートもまとめて提供するため、事業者は最低限のコストでスピーディに営業開始できる。
さらに今回のプラットフォーム開発に合わせ、車載機とキーボックスも刷新。車載機はモビリティIoTデバイスとして、通信不良がない組み込み型通信SIMをはじめ、ハイスペックな機能を装備。従来型に比べて車両への設置も容易となり、本体&取付コストを大幅に削減し、ローコストでの提供を実現した。また、車両ドアロックの解錠/施錠は、専用のスマートフォンアプリとカーシェア車載機との通信で実施。ユーザーは車両の予約から利用、決済までスマートフォンひとつで完結できる。
アース・カーでは、今春のサービスインに向け、2月下旬よりトライアルをスタートする。