三菱自動車の中国における車両生産、販売合弁会社である広汽三菱は、4月25日から5月4日まで中国にて開催された北京モーターショー2018において、電気自動車のコンセプトモデル『E MORE(イーモア)』を公開した。E MOREは、広州汽車(GAC)の新しい電気自動車のプラットフォームが採用された全長4337mm、全幅1825mm、全高1640mmのコンセプトSUV。広州汽車のデザインが踏襲されたスポーティなエクステリアながら、グリルを排したスタイルで、電気自動車らしさを演出している。また、会場に設置されたコンセプトモデルには、ルーフレール上にソーラーパネルとカメラ付きドローンを確認することができた。電動車としてのスペックは、リチウムイオンバッテリーを搭載し、最高出力132kW、最大トルク290Nmを発揮。最高速度は156km/hに及び、航続距離は400km以上を見込んでいる。このモデルは、中国政府がEVやPHVなどの新エネルギー車NEVの生産を推し進める中で、NEVラインナップ拡充を狙い、西安で生産されたモデルが2018年秋以降に市販予定だ。なお、広汽三菱は、3月から外資合弁会社として初めての現地生産、販売となるPHEV『祺智(チーツー)』の、本格的な販売を開始している。
学生の手で蘇ったブルーバード:NATS BlueBird Reboot…東京オートサロン2023[詳細画像] 2023年2月15日 NATS(日本自動車大学校)は東京オートサロン2023にて、1966年…
【無料資料DL】「オート上海2025」上海モーターショー現地レポート&報告会プランを発売! PHEVの増加トレンドとITブランド動向はいかに? 2025年4月9日 株式会社イードは4月23日から5月2日まで中国・上海で開催される…