軽自動車用のパーツを手掛けるSpiegel(シュピーゲル)は、東京オートサロン2018の会場に、車高の異なる2台のスズキ『アルト』を並べ、来場者の注目を集めている。
イギリスの家電大手ダイソンは2017年9月、2020年までの市販化を目指し電気自動車(EV)の開発を開始したことを発表した。ダイソンと言えば、掃除機やファンヒーターがお馴染みだが、そのノウハウを活かし異業種へ参入する。
日産自動車が1月15日(日本時間1月16日未明)、デトロイトモーターショー2018でワールドプレミアする新型車。車名を含めて、謎に包まれている同車の正体が、見えてきた。
国土交通省と経済産業省は1月23日から、新東名高速道路・浜松SA(サービスエリア)から遠州森町PA(パーキングエリア)間を、CACC技術を活用した、後続車有人によるトラック隊列走行の実証実験を開始する。
アウディは1月12日、2017年の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、記録を更新する187万8100台。前年比は0.6%増だった。
メルセデスベンツは1月13日、米国で1月15日(日本時間1月15日深夜)に開幕するデトロイトモーターショー2018でワールドプレミアする新型『Gクラス』の最終ティザーイメージを公開した。
休息日明けの現地13日、後半戦初日に「ダカール ラリー2018」の四輪総合優勝争いに異変が起きた。3連覇に向けて首位を快走していたステファン・ペテランセル(プジョー)にアクシデントが発生し、僚友カルロス・サインツが逆転トップ浮上を果たしている。
1月12日に千葉県の幕張メッセで開幕した東京オートサロン2018は14日に閉幕。3日間の総来場者数は31万9040人となり、前回をわずかに下回る結果となった。
幕張メッセで行われた東京オートサロン2018に、今年もアメリカ・インディカーシリーズで活躍する佐藤琢磨が来場。各ブースでトークショーに出演し大盛況となった。
12日、「S耐」の愛称で知られる「スーパー耐久シリーズ」の昨季表彰と今季に向けての発表が幕張メッセ近郊のホテルであり、2018年はピレリがワンメイクタイヤ供給社となって「ピレリ スーパー耐久シリーズ」の名になることが発表された。富士24時間戦の開催も正式決定。