2017年12月のニュースまとめ一覧(75 ページ目)

三菱自、インドネシアの電動車普及拡大に向け覚書締結…共同実験実施へ 画像
自動車 ビジネス

三菱自、インドネシアの電動車普及拡大に向け覚書締結…共同実験実施へ

三菱自動車は12月11日、インドネシア政府と同国の電動車普及拡大に向け、覚書を締結したと発表した。

ホンダ、マレーシアでの二輪事業60周年…累計生産500万台を達成 画像
モーターサイクル

ホンダ、マレーシアでの二輪事業60周年…累計生産500万台を達成

ホンダのマレーシアにおける二輪車の生産・販売会社であるBoon Siew Honda(文秀ホンダ・BSH)は12月11日、マレーシアでのホンダ二輪事業60周年と累計生産500万台を祝した記念式典を開催した。

N-BOX はライバルの追随を許さない…青山尚暉【カーオブザイヤー2017-18】 画像
自動車 ビジネス

N-BOX はライバルの追随を許さない…青山尚暉【カーオブザイヤー2017-18】

今年の一台を決める第38回「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2017-2018」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

JR東日本が留学生向けシェアハウス…中央線沿線に整備 画像
鉄道

JR東日本が留学生向けシェアハウス…中央線沿線に整備

JR東日本は12月11日、留学生向けのシェアハウス「東小金井シェアハウス(仮称)」(東京都小金井市)を展開すると発表した。同社グループが策定した「生活サービス事業成長ビジョン(NEXT10)」の一環。2018年春の入居開始を予定している。

マツダ 3 の2018年型、全車「ぶつからない」仕様に【ロサンゼルスモーターショー2017】 画像
自動車 ニューモデル

マツダ 3 の2018年型、全車「ぶつからない」仕様に【ロサンゼルスモーターショー2017】

マツダの米国法人、北米マツダは、米国で開催中のロサンゼルスモーターショー2017において、マツダ『3』(日本名:『アクセラ』)の2018年モデルを初公開した。

日本ユニシス、日産e-シェアモビへモビリティサービスプラットフォームを提供 画像
自動車 ビジネス

日本ユニシス、日産e-シェアモビへモビリティサービスプラットフォームを提供

日本ユニシスは、日産自動車が2018年1月15日から開始するカーシェアリングサービス「日産e-シェアモビ」へ、モビリティサービスプラットフォーム「smart oasis for Carsharing」を提供すると発表した。

五輪で商業ベースの無人タクシーを…ZMP 谷口恒 代表取締役社長【インタビュー】 画像
自動車 ビジネス

五輪で商業ベースの無人タクシーを…ZMP 谷口恒 代表取締役社長【インタビュー】

自動運転の実現に向けたAI技術の進化を読み解くため、業界のキーパーソンに各社の取り組みについて話を聞いた。第2回となる今回は、株式会社ZMP 代表取締役社長の谷口恒(たにぐちひさし)氏。

仕事はデゴイチの保存活動…北海道安平町が「鉄道文化伝承推進員」を募集 画像
鉄道

仕事はデゴイチの保存活動…北海道安平町が「鉄道文化伝承推進員」を募集

北海道安平(あびら)町は、同町の地域おこし協力隊員として「鉄道文化伝承推進員」を募集している。

北海道最古の動態蒸気機関車を救う道…小樽市総合博物館が故障中の『アイアンホース号』を語る 画像
鉄道

北海道最古の動態蒸気機関車を救う道…小樽市総合博物館が故障中の『アイアンホース号』を語る

10月19日、ボイラーの「安全装置」故障のため、急遽、2017年シーズンの運行を取り止めた、小樽市総合博物館本館(北海道小樽市)の蒸気機関車『アイアンホース号』。12月10日、同館でその現状と復旧対策に関する説明会が開催された。

今年のクルマはボルボ  XC60 に決定、日本カーオブザイヤー2017-18…特別賞に佐藤琢磨 画像
自動車 ビジネス

今年のクルマはボルボ XC60 に決定、日本カーオブザイヤー2017-18…特別賞に佐藤琢磨

日本を代表する「今年のクルマ」を決める「第38回2017-2018日本カー・オブ・ザ・イヤー」は11日、最終選考会を実施。ノミネートされていた10ベストカーの中から、ボルボ『XC60』に栄冠が輝いた。輸入車の受賞は2013年のVW『ゴルフ』以来2度目となる。

    先頭 << 前 < 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 …80 …90 ・・・> 次 >> 末尾
Page 75 of 114