JR日光線の普通列車が観光電車「いろは」に 2018年4月1日デビュー

鉄道 企業動向
日光線「いろは」のイメージ。同線で運用されている205系を1編成改造する。
  • 日光線「いろは」のイメージ。同線で運用されている205系を1編成改造する。
  • 「いろは」の車内イメージ。木目調でデザインされる。

JR東日本の大宮支社は11月16日、日光線の普通列車で運用している電車を観光客向けの車両として改造すると発表した。2018年4月に導入する。

JR日光線は、宇都宮(栃木県宇都宮市)~日光(日光市)間40.5kmを結ぶ単線電化の鉄道路線。国鉄時代には、東京方面と日光を結ぶ観光輸送の準急や急行が多数運転されていた。現在は東武鉄道の日光線が観光輸送のメインルートとなっており、JR日光線で毎日運行されている定期列車は普通列車だけだ。車両は現在、埼京線や京葉線で運用されていた205系電車を改造した205系600番台が運用されている。

大宮支社によると、日光線で運用されている205系のうち1編成が観光客向けの車両として改造される。愛称名は「いろは」。日光の名所の一つである「いろは坂」と「物事のいろは」を掛け合わせたという。

車体の外装は、キスゲや華厳の滝、中禅寺湖、日光の社寺の彫刻などで扱われる動物をモチーフにしたイラストを側面に配置。黒・黄金・灰桜などの色を用いた「和の色使い」により「インバウンドのお客さまを意識」したデザインでまとめるという。ドア数は現在片側4カ所のところ2カ所に減らし、車内空間を確保する。

改造車の内装は木目調とし、座席の生地も「クラシックルビーブラウンをベースとした配色で落ち着いた雰囲気」にする。つり革は優先席付近を除き木材を使用。ドア上には案内表示器を新たに設置し、外国語表記に対応する。このほか、車内灯のLED化や車椅子スペースの増設、無料公衆無線LANの整備などを行う。

運転開始は2018年4月1日の予定。通常は日光線の定期列車で運用されるが、大宮支社は「観光需要の高まる時期などでは、栃木県内を中心とした路線で臨時列車として運転する場合もあります」としている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集