北海道の標津(しべつ)転車台保存会は10月8日、旧JR北海道標津線根室標津駅跡地(北海道標津郡標津町)で、標津駅跡転車台公開イベントを開催する。開催時間は12時から15時30分まで。
JR東海は品川~名古屋間で工事中の中央新幹線について、同区間の電気設備などの工事実施計画認可を国土交通大臣に申請する。9月25日の取締役会で決まった。
帝国データバンクは、6月26日に民事再生法の適用を申請したエアバッグ大手のタカタが同法申請してから3カ月となる9月25日まで、取引先の連鎖倒産が1件も発生していないと発表した。
足尾歴史館(栃木県日光市)は9月30日、わたらせ渓谷鐵道足尾駅(栃木県日光市)の保存車両公開と、足尾歴史館でのガソリンカー特別運行などを行なう。
西武鉄道(西武)と川崎重工業は9月25日、西武40000系が第11回キッズデザイン賞の最優秀賞である「内閣総理大臣賞」を受賞したと発表した。鉄道車両としては初の受賞となる。
スズキは、9月27日から29日に東京ビッグサイトで開催される「第44回 国際福祉機器展 H.C.R.2017」に、スズキ福祉車両ウィズシリーズ5台と電動車いす6台を出品する。
ETC2.0搭載車を対象に、高速道路から一時退出して利用できる道の駅が、今年度17か所に拡大される。現在3か所で試行されているが、その利用者の多くが「休憩施設の選択肢が増えた」「SA/PAの混雑を避けられる」と評価。それを追い風とした。
スウェーデンのボルボカーズは9月25日、米国サウスカロライナ州に建設中の新工場に追加投資を行い、次世代の『XC90』 の生産を行うと発表した。
ポルシェは9月26日、『パナメーラ スポーツツーリスモ』シリーズに、最もパワフルなプラグインハイブリッド車(PHV)を設定すると発表した。
ホンダは9月25日、ツインリンクもてぎ(栃木県茂木町)で報道関係者に同社の原点となった補助エンジン自転車や、近く累計生産が1億台に達する『スーパーカブ』の初代モデルなど4台を実走行させて公開した。