近畿日本鉄道(近鉄)は4月の計6日間、吉野駅(奈良県吉野町)で観光特急『青の交響曲(シンフォニー)』の16200系電車を使ったカフェ営業を行う。
16200系は2016年9月から運行を開始した、大阪阿部野橋~吉野間の観光特急『青の交響曲』の専用車両。3両編成で、中間の1両(2号車)はバーカウンターなどを設けたラウンジ車両になっている。
発表によると、ラウンジ車は『青の交響曲』として走行している間のみカフェ営業を行っているが、4月1・2・15・16・22・23日は運行予定のない時間帯(15~17時)を活用。吉野駅4番線ホームに留置してカフェ営業を行う。
車内では柿の和菓子セット(900円)や鉄道グッズなどを販売する。列車に乗らずカフェのみ利用する場合は入場券を購入する必要がある。

 
    



 
           
           
           
          
 
           
          ![近鉄HDの社長人事、不祥事発覚で交代発表1か月後に撤回[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_m_l1/1880397.jpg) 
          ![新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_l1/2059473.jpg) 
          ![トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_m_l1/1973566.jpg) 
           
          