東武鉄道、亀戸線に試験塗装車両を導入…「昔の電車」が2編成に

鉄道 エンタメ・イベント
2月16日から運行される「試験塗装車両」のイメージ。8000系2両編成1本の塗装を変更する。
  • 2月16日から運行される「試験塗装車両」のイメージ。8000系2両編成1本の塗装を変更する。
  • 2016年3月から亀戸線で運行されているオレンジ+黄帯の8000系。緑+白帯の車両が運行を開始すると、「昔の塗装」の編成が二つになる。

東武鉄道は2月9日、1950年代の試験塗装車両をイメージした電車を亀戸線で運行すると発表した。2月16日に出発式が行われる。

発表によると、8000系電車2両編成1本(第8568編成)の塗装を塗り替える。緑をベースに白帯を巻いたもので、2月16日から亀戸線の曳舟~亀戸間で運行する。大師線の西新井~大師前間でも運行することがあるという。初日の2月16日は13時35分から14時20分まで、亀戸駅のホームで出発式が行われる予定だ。

東武鉄道の通勤車両は、かつて茶色の塗装で統一されていたが、1958年に7860形電車を新造した際、通勤車両の塗装変更が検討され、7860形4両が塗装案の一つである今回の緑+白帯を採用した。しかし、最終的にはオレンジ+黄帯の塗装が通勤車両の標準色に決まり、緑+白帯の車両は姿を消した。

この標準色も1964年頃、2000系電車の新造を機に姿を消したが、2016年3月には8000系の2両編成1本(第8577編成)を「リバイバルカラー車両」としてオレンジ+黄帯塗装に変更し、亀戸線で運行している。今回の第8568編成の塗装変更により、亀戸線では昔の塗装が施された編成が2本になる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集