マピオンは、企業スローガン「ココロも、カラダも、動かすマピオン」を新たに制定し、コーポレートロゴを一新。9月25日から順次、新ロゴへ切り替えていくと発表した。
ユニキャリアは、ディーゼル式フォークリフトの主力戦略車種「FOZE(フォーゼ)」(2.0~3.5トン)をフルモデルチェンジして10月8日から発売する。
ドイツに本拠を置く自動車部品最大手、ボッシュは9月15日、ZF社との間のステアリング合弁会社を、100%子会社化すると発表した。
11日に実施が予定されていた小学6年次に受験する全国統一検定試験(UPSR)の科学と英語の試験問題の漏洩が、相次いで明らかになった。
ダイハツ工業と、マレーシアの現地合弁会社プロドゥアは、新しい国民車として、小型乗用車『アジア』の販売を開始した。
韓国ヒュンダイモーター(現代自動車)は、モスクワモーターショー14で『イントラード』(INTRADO)をロシア初公開した。同車は次世代燃料電池を搭載したコンセプトカー。2014年3月のジュネーブモーターショー14で世界初公開された。
モーターのアシストで加速時の無駄な燃料消費を抑える「S-エネチャージ」が『ワゴンR』シリーズに新搭載された。
東京電力は、英国BPグループのBPシンガポールとの間で、LNG購入契約を締結したと発表した。
ニコンは、FXフォーマットデジタル一眼レフカメラD750を市場投入する。
生産抑制により、ブランドの希少価値を高める方針へシフトしたイタリアのスーパーカーメーカー、フェラーリ。同社の会長の退任により、この方針が見直される可能性が出てきた。