英国の高級車メーカー、ジャガーカーズが9月8日、英国ロンドンで発表した新型セダン『XE』の高性能グレード、『XE S』。10月のパリモーターショー14で初公開される標準グレードに関して、一部情報が開示された。
MotoGP第13戦・サンマリノGP決勝レースが9月14日、伊ミサノサーキットで開催され、バレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)が昨年6月のオランダGP以来、1年3か月ぶりの勝利を飾った。
JR東海はこのほど、高山本線の全線開業80周年記念キャンペーンの一環として、記念列車の運転と記念切符の発売を行うと発表した。
トヨタがフランス・グルノーブルで10月より本格スタートする超小型EVシェアリング実証実験「シテ・リブ by Ha:mo」。『COM』および『i-ROAD』をそれぞれ35台、計70台を運用してモーダルシフト(輸送手段転換)を支援し、都市内の交通円滑化を目指すものだ。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは9月12日、8月の世界新車販売の結果を公表した。アウディやセアト、シュコダなどを含めたグループ全体の総販売台数は、約74万0500台。前年同月比は2.7%増と、引き続き前年実績を超えている。
9月14日、榛名湖駐車場(群馬県高崎市)において、スプレンドーレ榛名2014 & 86ミーティングが開催された。主催は伊香保おもちゃと人形自動車博物館。
13日、ブリヂストンは栃木県西那須野塩原にあるテストコース「プルービンググラウンド」にて、新開発の低燃費タイヤologicの実力を体験してもらうためプレス向けの試乗走行会を開催した。
9月初旬、インドのグレーターノイダでアジア最大級の再生可能エネルギー分野の展示会「8th Renewable Energy India Expo 2014 (REI2014)」が開催された。
“4”の時代の「R32」以来、『ゴルフ』の高性能ラインとして認知される「R」。最新の“7”をベースに投入される最新モデルは、その魅力度をアップさせた。
ドイツの高級車メーカー、メルセデスベンツは9月10日、ドイツに30億ユーロ(約4175億円)以上の投資を行い、生産能力の増強や乗用車工場の近代化などを行うと発表した。