プジョー・シトロエン・ジャポンが導入を開始したプジョー『2008』のコンセプトは、“コンパクトアーバンクロスオーバー”だ。
トヨタ自動車は、新型『ヴォクシー』『ノア』について、1月20日の発表からおよそ1か月にあたる2月19日時点で、月販目標の7.6倍となる約6万1000台を受注したと発表した。
ベンチャー企業のFOMMは2月19日、大同工業、日本特殊陶業と共同開発した超小型電気自動車『FOMM コンセプト One』を都内で報道陣に公開した。FFインホイールモーターを採用し、水に流されてもジェット水流を発生させることにより水面を移動できるのが特徴だ。
三菱重工業は、同社が開発した遠隔作業ロボット「MHI-MEISTeR(マイスター)」が東京電力福島第一原子力発電所に投入され、除染作業の実証試験とコンクリートコアサンプリング作業を完了したと発表した。
JR西日本山陰開発は2月18日、鳥取駅(鳥取市)の高架下ショッピングセンター「シャミネ鳥取」を3月19日に全館リニューアルオープンすると発表した。
ドコモとパイオニアのコラボレーションにより誕生したスマートフォン向けカーナビゲーションアプリ「ドコモ ドライブネット」。
国土交通省は、自動車関連情報を融合した「自動車ビッグデータ」を活用して新産業・サービスの展開やITを活用した自動車関連手続への利便向上を図るため、自動車局に有識者で構成する検討会を設置すると発表した。
フランスの自動車大手、ルノーは2月13日、戦略的経営計画の「ドライブ・ザ・チェンジ」を発表した。
弘南鉄道は3月2・15日、大鰐線でラッセル車の臨時運転を行う。
プジョー・シトロエン・ジャポンは機能性と走行性能を両立させた、コンパクトクロスオーバーのプジョー『2008』を発売した。