三菱自動車は6月16日、新世代化を進めている名古屋製作所 岡崎工場(愛知県岡崎市)の生産ラインを報道陣に公開した。
2013年度会計検査院報告の第2シリーズが発表された。連邦・州政府及び連邦法定機関の弱点を改善するため230項目の提案が行われた。
三菱商事は6月17日、トルコ・イスタンブール市政府から地下鉄向けの鉄道車両126両(21編成)を受注したと発表した。車両はスペインの車両メーカーCAF社が製造し、トルコ初の完全無人運転システムを採用する。契約金額は約160億円。
タタパワー・デリーが現在実験中の屋上ソーラー電池設置計画が実現すれば、デリーの住宅および商業施設での電力負担が軽減されるという。エコノミックタイムスが報じた。
18日、お笑い芸人のチュートリアル福田充徳さんが、10月に開催される「Moto GP 日本グランプリ」のPRイベントに出席。自前の革つなぎで登場した福田さんは「世界最高峰のライダーたちが日本に集まり面白いレースになる。ぜひ観にきてもらいたい」と語った。
GSユアサバッテリーは、トヨタのハイブリッド車に対応した、補機用バッテリー「ECO.R ハイブリッドシリーズ」を7月1日より順次発売する。
トヨタ車体は6月17日、立松財団の2014年度(第22回)研究助成対象を決定したと発表した。応募総数92件の中から助成対象として38件を選定。今回の助成総額は2400万円で、助成額の累計は4億8321万円となった。
インド最大級の自動二輪車メーカー、ヒーロー・モトコープが急成長する南米市場での地位を確立するため、2016年までにブラジルに参入する計画にあるとエコノミックタイムスが報じた。
中東ヨルダンのロイヤルヨルダン航空は6月16日、治安悪化が著しいイラク路線のうち、モースル線以外は平常通り運航を継続中と公式ウェブサイトで発表した。
東レは、低摩擦素材であるフッ素繊維トヨフロンと高剛性繊維を組み合わせることで、超高圧力下にも対応できる高耐久摺動(しゅうどう)テキスタイルを開発した。