常磐新線(つくばエクスプレス線)を運営している首都圏新都市鉄道は、11月14日の「埼玉県民の日」を記念した「TX!1日乗り放題きっぷ」を同日発売する。
11月20日から12月1日まで東京ビッグサイトで開催される「第43回 東京モーターショー 2013」において、レクサスは新開発の2リットルターボエンジンを搭載したコンパクトクロスオーバーSUVコンセプト『LF-NX』を出展する。
レクサスは、先鋭と精妙を意味する「L-finesse」をデザインフィロソフィーに掲げ、これまで数多くのモデルを世に送り出し、プレミアムブランドとしての地位を高めてきた。
トヨタ自動車はレクサスブランドで初のターボエンジンを搭載するコンセプトを世界初公開(ワールドプレミア)する。今年のフランクフルトショーでワールドプレミアしたコンパクトSUVの『LF-NX』に設定して公開する。
京都市内で公共交通事業を展開している各社局は、京都市内の公共交通機関を利用できる「電車・バスでまわる『歩くまち・京都』京都フリーパス」を本年度も発売する。
東京急行電鉄(東急)は10月31日、同社が展開しているポイントサービス「のるレージサービス」について、9月以降に会員ランクが「名誉駅長」に到達した利用者を対象に「のるレージ オリジナルPASMO会員証」を発行すると発表した。
JR東日本グループのジェイアール東日本企画は、中央線でサイクルシェアシステム「Suicle(スイクル)」のサービスを11月3日から始めた。Suica(スイカ)などの交通系ICカードを会員証として自転車を貸し出す。
事故や故障で車両が動かなくなった際、お世話になるのがレッカー車。このほど、レッカー車が牽引に失敗する映像が海外でカメラに収められ、再生回数が16万回を超えている。
軌道検査業務などを行っているJR西日本グループのレールテックはこのほど、簡易型の軌陸車「レールランナー」について、1tトラック車タイプのレールランナーを開発した。
JR東日本は11月1日、常磐線の特急『スーパーひたち』『フレッシュひたち』で運用しているE657系特急形電車の車体に「ひたち号50周年」記念ロゴのラッピングを施すと発表した。