トヨタ自動車は10月30日、「トヨタ環境活動助成プログラム」の2013年度助成対象として24件のプロジェクトを決定した。これにより、2000年のプログラム開始以来14年間の累計は257件、世界の51の国と地域での実施となる。
同プログラムは、トヨタが1999年に「グローバル500賞」を受賞したことを記念し開始したもので、「環境改善に資する環境技術・環境人づくり」を基本テーマとして、実践的なプロジェクトを推進するNPOなど民間非営利団体・グループの活動を支援する。
今年度も「生物多様性」と「地球温暖化」を助成対象テーマとして公募し、海外プロジェクト支援枠と国内プロジェクト支援枠の二つの助成枠において、募集期間中に123件の申請があった。
選考にあたっては、1次選考および、有識者で構成する選考委員会(委員長:中村桂子JT生命誌研究館館長)にて、海外・国内プロジェクト合わせて24件の対象プロジェクトを決定した。
海外プロジェクト支援枠は“ベトナム クアンチ省ファンホア郡における森林生態系の保全”など10件、国内プロジェクト支援枠は“震災で失われた松島湾のアマモ場再生を目指して”など14件が助成対象となった。一昨年から継続している東日本大震災の被災地復興支援、および2014年に日本で開催されるESD世界会議に関連する活動も採択した。
なお、12月には、今年度の採択プロジェクト代表者出席のもと、助成決定証授与式を開催する。また、来春には成果報告会も開催する予定。