【メルセデスベンツ Eクラス クーペ/カブリオレ 発表】従来モデルは女性ユーザーが3割占める

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデスベンツ・Eクラスクーペ
  • メルセデスベンツ・Eクラスクーペ
  • メルセデスベンツ・Eクラスクーペ
  • メルセデスベンツ・Eクラスカブリオレ
  • メルセデスベンツ・Eクラスカブリオレ
  • メルセデスベンツ・Eクラスクーペ
  • メルセデスベンツ・Eクラスクーペ
  • メルセデスベンツ・Eクラスクーペ
  • メルセデスベンツ・Eクラスクーペ

マイナーチェンジしたメルセデスベンツ『Eクラスクーペ/カブリオレ』は、女性に選んで欲しい1台だという。

マイナーチェンジ前のEクラスクーペ/カブリオレは4年間で5000台弱ほど販売され、そのうちの2割から3割が女性ユーザーだったと述べるのは、メルセデス・ベンツ日本商品企画室・マーケティング部商品企画兼商品企画2課マネージャーの豊生浩一さん。

「Eクラスクーペ/カブリオレは女性比率が高かったのですが、(マイナーチェンジ前は)左ハンドルのE350しかなく、欲しかったが左ハンドルなので見合わせたと女性からの声がありました」と話す。また、価格的に、もう少し気軽に買いたいとの要望もあり、右ハンドルのE250クーペ/カブリオレ(クーペ:669万円、カブリオレ:699万円)の導入に至った経緯を述べる。

豊生さんは、「エレガントという表現をするクルマはあまりない中で、Eクラスクーペ/カブリオレは女性が乗ると絵になるクルマです。Eクラスの中でも女性比率が高いことから、格好いい女性に乗ってもらいたいという思いを込めてE250を導入したのです」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集