ロータス正規輸入総代理店のLCIは、ロータス『エキシージS(V6)』を7月25日に一般公開すると発表した。
ヨコオは、高速道路・一般道での自動速度取締装置に使用する「24GHz帯ドップラーレーダ」を新たに開発したと発表した。
全日本モトクロス第5戦が6月16日、北海道オフロードパークで開催。IA1(450/250)でホンダは、小方誠がヒート2で2位表彰台を獲得するも、ポイントランキングでは、小島庸平(スズキ)に首位を明け渡した。
12日午後11時ごろ、東京都大田区内にある東急電鉄多摩川線の踏切で、警報機や遮断機が作動した後にタクシーが進入。通過中の普通列車と衝突する事故が起きた。この事故でタクシーの乗客3人が打撲などの軽傷を負っている。
トヨタ車体は、2013年2月より本社・富士松工場北側隣接地で整備を進めている環境学習と憩いの拠点の名称を「トヨタ車体・刈谷 ふれ愛パーク」に決定するとともに、第1期工事(フットサル兼テニスコート)の竣工を祝し、オープニング式典を開催した。
日本市場でも、かつて販売されていたGMのシボレーブランドのSUV、『トレイルブレイザー』。同車とその兄弟車が、米国でリコール(回収・無償修理)を行うことが分かった。
米国インディカー(INDYCAR)の第9戦、ミルウォーキー・インディフェストで、上位3位に入賞したドライバーのコメントは以下通り。
BMW『3シリーズ』ならば、セダンもツーリングもGTの素養は十分なはず。ところがあえて『グランツーリスモ』を名乗ることの意味は一体どこにあるのか…そんな素朴な疑問を抱きつつ試乗に臨んだ。
6月16日、MotoGP第6戦・カタルニアGPの決勝がカタルニアサーキットで開催され、ダニ・ペドロサ(ホンダ)は2位で5戦連続表彰台を獲得した。
米国の自動車大手、フォードモーターは6月15日、自動車メーカーとして初めて、新型車の耐久テスト用の自動運転ロボット装置を開発したと発表した。