マレーシアでは、連邦政府の大臣・副大臣に支給されている公用車を、これまで使われてきたプロトン『ペルダナV6』からホンダ『アコード』に切り替えることが、先の閣議で決定された。
マレーシア半島南部のマラッカ、ジョホール州においてヘイズが悪化している。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と欧州宇宙機構(ESA)は、日欧の宇宙用部品分野での協力を推進するため、現在締結されている協力協定の期間を延長し、材料分野を含めた協力を行うことで合意した。
イタリアの自動車大手、フィアット傘下のアルファロメオが2013年9月、欧州で発売する新型スポーツカー、『4C』。同車の試乗映像が、ネット上で公開されている。
米国東部夏時間6月24日午前9時35分(日本時間6月24日午後10時35分)、国際宇宙ステーション(ISS)・第36次長期滞在のクルー2名(フョードル・ユールチキンとアレクサンダー・ミシュルキン)が6時間の船外活動に臨む。活動の模様は「NASA TV」(オンライン)で生中継される。
三井造船は、子会社である三井造船鉄構エンジニアリングが、国土交通省東北地方整備局から受注したケーソン2函を千葉事業所内のドックで完成し、4月25日に引き渡しを終え、6月15日に釜石港に向け輸送を開始した。
ホンダが6月21日に発売する新型『アコード』は、日本国内ではハイブリッド専用モデルとなる。中型車事業の全般を統括する関口孝執行役員は、ハイブリッド専用にすることで商品性をよりわかりやすくしたと説明する。
インディカーは6月18日、今週末にレースの行われるシリーズ最短のオーバル・サーキットであるアイオワ・スピードウェイのバーチャル・ラップを公開した。
ホンダは、新型『アコード』を発表した。家庭用電源からの充電が可能な『アコード プラグイン ハイブリッド』は法人や官公庁などを中心に、6月21日からリース販売をする。
伊東孝紳社長は6月20日に東京で開いた発表会の席上、ハイブリッド車(HV)でのトヨタ自動車対抗策を聴かれ「対トヨタさんというのは頭にない。クルマが大きく変わっていく部分で当社の事業効率を高めることが重要だ」と話した。