日産自動車の中国現地法人は5月6日、4月の中国における新車販売結果を明らかにした。商用車や、輸入車、現地合弁の東風日産(一部車種)を含めた4月の総販売台数は、約10万2800台。前年同月比は2.7%増と、3か月ぶりに前年実績を上回った。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、増田宇宙通信所で「科学技術週間」に合わせて5月25日に施設の一般公開を開催する。
トヨタ自動車は、『エスティマ』『エスティマハイブリッド』に特別仕様車を設定し、5月7日より販売を開始した。
トヨタ自動車は、『エスティマ』『エスティマハイブリッド』を一部改良し、5月7日より販売を開始した。
東武鉄道亀戸線(亀戸~曳舟 3.4km)で運転を開始した特別ラッピング車「下町トレイン」。同線で通常使用されている8000系2両編成5本のうち2本にこの下町ラッピングが施され(8月31日まで)、大師線と共通運用で運転される。
民間調査会社のオートデータ社は5月1日、4月の米国新車販売の結果をまとめた。総販売台数は128万5338台。前年同月比は8.5%増と、23か月連続で前年実績を上回った。
日本自動車工業会が5月7日に発表した2012年度(2012年4月~2013年3月)の福祉車両販売台数は、エコカー減税・補助金の効果により大幅に増加し、前年度比20.9%増の4万3129台で過去最高となった。
ダッソー・システムズは、アイシン精機が国際認証ISO26262ソフトウェア開発プロセスの取得にあたり、ダッソー・システムズの要件管理ソリューション「Reqtify」を採用したことを発表した。
郵船ロジスティクスが発表した2013年3月期の連結決算は、経常利益が前年同期比63.3%減の27億4400万円と大幅減益となった。
全国軽自動車協会連合会が発表した3月の軽二輪車中古車販売台数は、前年同月比9.9%増の1万4517台と3か月連続でプラスとなった。