2013年5月のニュースまとめ一覧(149 ページ目)

日本交通の「陣痛タクシー」、開始1年で利用登録1.9万件に 画像
自動車 ビジネス

日本交通の「陣痛タクシー」、開始1年で利用登録1.9万件に

都内タクシー最大手の日本交通は5月10日、出産時に病院までの送迎を行う「陣痛タクシー」の利用登録が、サービス開始1年で1万9414件となり、実際の利用は7239件になったと発表した。

ファインモータースクール「GOGO!クルマフェスティバル with アッキーナ」5月11日 画像
モータースポーツ/エンタメ

ファインモータースクール「GOGO!クルマフェスティバル with アッキーナ」5月11日

ファインモータースクールは、創立50周年の記念行事の一環として、大学生世代を対象にしたイベント「大学生とクルマの祭典 GOGO!クルマフェスティバル」を5月11日に開催する。

【リコール】BMW 320i など11車種…ホイールの基準適合性が確認できない 画像
自動車 ビジネス

【リコール】BMW 320i など11車種…ホイールの基準適合性が確認できない

ビー・エム・ダブリューは5月10日、「328i」「320i」など計11車種のホイールに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

ロッキード・マーチン、高エネルギー・レーザーによるロケット撃墜に成功 画像
航空

ロッキード・マーチン、高エネルギー・レーザーによるロケット撃墜に成功

ロッキード・マーチンは5月8日、ADAM(エリア・ディフェンス・アンチ・ミュニションズ)システムがカッサム風のロケットのターゲットを空中で撃墜する、複数の実演テストに成功したことを発表した。

【株価】マツダ、富士重工が急伸…円安進行を受けて人気集める 画像
自動車 ビジネス

【株価】マツダ、富士重工が急伸…円安進行を受けて人気集める

全体相場は反発。

輸入自動車特別取扱制度の上限台数5000台に引き上げ 画像
自動車 社会

輸入自動車特別取扱制度の上限台数5000台に引き上げ

国土交通省は5月10日、輸入自動車特別取扱制度(PHP)の年間販売予定上限台数を1型式当たり2000台から5000台に引き上げたと発表した。

日産、今期営業利益は新会計基準で16%増益に 画像
自動車 ビジネス

日産、今期営業利益は新会計基準で16%増益に

日産自動車は5月10日の決算発表で、今期(2014年3月期)の連結業績予想を公表した。今期から新会計基準を採用し、営業利益は前期比17%増の6100億円と比較的小幅な増益を見込む。

三菱ふそう、台湾初のハイブリッドトラックの販売を開始 画像
自動車 ビジネス

三菱ふそう、台湾初のハイブリッドトラックの販売を開始

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は、小型ハイブリッドトラック『キャンター エコ ハイブリッド』を台湾市場に初めて投入するとともに、小型トラック『キャンター』をフルモデルチェンジし、台湾市場において発表した。

【JNCAP2013】スバル、レガシィ が2年連続のファイブスター賞 画像
自動車 テクノロジー

【JNCAP2013】スバル、レガシィ が2年連続のファイブスター賞

富士重工業は、スバル『レガシィ』が、自動車の安全性能を試験・評価する2012年度自動車アセスメント(JNCAP)において、「新・安全性能総合評価ファイブスター賞(JNCAPファイブスター賞)」を受賞したと発表した。

【JNCAP2013】三菱 アウトランダー がJNCAP大賞を受賞 画像
自動車 テクノロジー

【JNCAP2013】三菱 アウトランダー がJNCAP大賞を受賞

三菱自動車は、新型『アウトランダー』が、自動車の安全性能を試験・評価する2012年度自動車アセスメント(JNCAP)において、JNCAP大賞を受賞したと発表した。