2013年3月のニュースまとめ一覧(30 ページ目)

【ニューヨークモーターショー13】トヨタの中型SUV、ハイランダー 新型…3世代目に進化 画像
自動車 ニューモデル

【ニューヨークモーターショー13】トヨタの中型SUV、ハイランダー 新型…3世代目に進化

トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は3月27日、米国で開幕したニューヨークモーターショー13において、新型『ハイランダー』を初公開した。

UPECAエアロと米UTC、ファンカウルの部品契約を締結 画像
航空

UPECAエアロと米UTC、ファンカウルの部品契約を締結

航空宇宙製造のUPECAエアロテックは、米国のUTCエアロスペース・システムズと17年間に渡りファンカウルの組立て部品である精密機械部品を製造することで契約を締結した。契約の規模は7億6300万リンギ。

ダイハツ系プロドゥア、サバ州に部品物流センターを開設 マレーシア 画像
エマージング・マーケット

ダイハツ系プロドゥア、サバ州に部品物流センターを開設 マレーシア

ダイハツ系の国産車メーカー、プルサハアン・オトモビル・クドゥア(プロドゥア)は、サバ州のコタキナバルに部品の物流センターをオープンした。サバ州での部品の売り上げが26%増加すると見込んでいる。

【SIM-Drive SIM-CEL 発表】全く新しい概念の車体構造を開発 画像
自動車 ニューモデル

【SIM-Drive SIM-CEL 発表】全く新しい概念の車体構造を開発

電気自動車(EV)ベンチャーのSIM-Driveは3月27日、EV試作モデルの第3弾となる『SIM-CEL』を発表した。小松隆ボディ開発部部長は「全く新しい概念の車体構造を開発した」と語る。

対アフリカ直接投資額、マレーシアがアジアで首位 世界3位で中国を上回る 画像
エマージング・マーケット

対アフリカ直接投資額、マレーシアがアジアで首位 世界3位で中国を上回る

対アフリカ外国直接投資(FDI)額で、マレーシアが中国を抑えてアジアでトップに立っていることが国際連合(UN)の発表でわかった。

ロッキード・マーチン、MHTKインターセプターの飛行テストに成功 画像
航空

ロッキード・マーチン、MHTKインターセプターの飛行テストに成功

ロッキード・マーチンは3月25日、同社のEAPS(エクステンデッド・エリア・プロテクション・アンド・サバイバビリティ)プログラムが、ミニチュア・ヒット・トゥ・キル(MHTK)インターセプターの最初の誘導テスト飛行に成功したことを伝えた。

トヨタ加藤副社長、もっといいパワトレづくりが喫緊の課題 画像
自動車 ビジネス

トヨタ加藤副社長、もっといいパワトレづくりが喫緊の課題

トヨタ自動車は3月27日、本社工場内に竣工したばかりの「パワートレーン共同開発棟」を報道陣に初公開した。4月の機構改革で発足する「ユニットセンター」の開発を担う中核拠点となる。

小田急と東京メトロ、臨時特急「メトロ新緑号」を5月に6日間運行 画像
鉄道

小田急と東京メトロ、臨時特急「メトロ新緑号」を5月に6日間運行

小田急電鉄と東京メトロは、5月3日、4日、5日、6日、11日、12日の計6日間、特急ロマンスカー・MSE就役5周年を記念して丹沢・大山への行楽に便利な臨時特急ロマンスカー「メトロ新緑号」を各日1往復運転する。

三菱重工、日本初の総合交通システム検証施設「MIHARA試験センター」を着工 画像
鉄道

三菱重工、日本初の総合交通システム検証施設「MIHARA試験センター」を着工

三菱重工業は3月27日、三原製作所の和田沖工場内に、日本初の総合交通システム検証施設となる「MIHARA(マルチパーパス・インテグレーテッド・ハイ-アドバンスド・レイルウェイ・アプリケーションズ)試験センター」の建設に着手した。

セスナのサイテーションが400機目のCJ3の生産達成を祝う 画像
航空

セスナのサイテーションが400機目のCJ3の生産達成を祝う

セスナ社は3月25日、400機目の生産ユニットとなるCJ3ビジネスジェット機が、カンザス州のウィチタにある生産施設から出荷されたことを発表した。

    先頭 << 前 < 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 …40 …50 ・・・> 次 >> 末尾
Page 30 of 236