電気自動車(EV)ベンチャーのSIM-Driveは3月27日、EV試作モデルの第4弾の開発に着手したと発表した。同社の基幹技術であるインホイールモーターとコンポーネントビルトイン式フレームの組み合わせに加えて、今回は4輪独立制御を新たに採用するのが特徴。
自動車技術会デザイン部門委員会は、中・高校生を対象とした第1回カーデザインコンテスト受賞者を決定。3月27日の表彰式で受賞作品を発表した。
いすゞは、バンコクモーターショーで、主力ピックアップ『D-MAX』にスポーティなカスタム仕様「Xシリーズ」を設定した。通路側に最も近い展示車には痛車仕様を置き、プレスカンファレンスもアニメやコスプレといったジャパニーズカルチャーを前面に押し出した。
日産自動車の中国法人は3月27日、中国で4月20日に開幕する上海モーターショー13において、コンセプトカーの『Friend-ME』(フレンド・ミー)を初公開すると発表した。
ゼネラルモーターズ・ジャパン(GMジャパン)は、エントリー・ラグジュアリー・スポーツセダンのキャデラック 『ATS ラグジュアリー』を3月2日より発売開始した。上級グレードの『ATS プレミアム』は5月より発売開始する。
しなの鉄道は3月27日、北陸新幹線の開業に伴いJRから経営を引き継ぐ信越本線長野~妙高高原間37.7kmについて、路線名を「北しなの線(きたしなのせん)」にすることを取締役会で決定した。
新関西国際空港は、運営している関西国際空港の国際線定期便2012年冬季運航実績をまとめた。
国土交通省に設置された車両安全対策検討会は3月26日、幼児専用車(園児バス)の車両安全性向上のためのガイドラインをまとめ、同省に報告した。
東京メトロは、メトロコマース、青果物専門商社のエム・ヴイ・エム商事とともに、東京メトロで4台目と5台目となるカットりんご専用の自動販売機を四ツ谷駅と日本橋駅構内に設置すると発表した。
三井造船は、子会社で、戸田工業と共同で設立したM&Tオリビンが建設していた、中大型リチウムイオン電池用正極材料のリン酸鉄リチウム(LFP)生産工場が竣工し、4月から本格稼働を開始すると発表した。