川崎重工グループのKCMは、「特定特殊自動車排出ガス2011年基準」対応の新型ホイール ローダ6機種「Z7シリーズ」を4月1日より順次国内で発売する。
メルセデスベンツ『CLS』といえば、『Eクラス』のプラットホームをベースに4ドアなのにクーペ風のデザインをまとって登場し、大人気を博したクルマだ。現在は2011年に発売された2代目モデルになったが、その2代目CLSをベースに、シューティングブレークが設定された。
プジョー『5008』は前から2・3・2名7人乗り3列シートモデルのミニバンだ。全長4530mm、全幅1840mm、全高1645mmというボディサイズは短くて広い。なにしろ長さはストリームより短く、幅はアルファードと同じなのだ。
日本自動車販売協会連合会が発表した2月の新車販売台数(軽除く)は、前年同月比12.2%減の29万2399台と6カ月連続マイナスとなった。
国土交通省が発表した国内航空会社の輸送サービス情報公開によると2012年10-12月期の欠航率が0.90%となり、前年同期より0.22ポイント上昇したと発表した。
メルセデスベンツの米国法人、メルセデスベンツUSAは3月1日、2月の米国新車販売の結果を公表した。スマートや商用車を含めた総販売台数は、1月としては過去最高の2万4051台。前年同月比は22.2%増と、19か月連続で前年実績を上回った。
アウディの米国法人、アウディオブアメリカは3月1日、2月の米国新車販売の結果をまとめた。総販売台数は、2月の新記録となる1万0877台。前年同月比は27.5%増と、26か月連続で前年実績を上回った。
独BASF社は、 2012年の業績を発表。前年に引き続き好調を維持、過去最高となった前年の水準を上回る売上高と営業利益を計上し、資本コストを大きく上回る利益を再び達成した。
BMWの米国法人、BMWオブノースアメリカは3月1日、2月の米国新車販売の結果を発表した。BMWとMINIの両ブランド合計で、2万5613台を販売。前年同月比は2.2%減と、6か月ぶりに前年実績を下回った。
「スマートエネルギーWeek2013」(2月27日~3月1日)でユニークなプレゼンテーションをしたのが住友軽金属工業だ。アルミ製のバイオリンとチェロによる演奏を行い、来場者がその音色に驚嘆していた。