エアバスは、2月のA320、A330、A350の受注が41機だったと発表した。2月の納入は45機だった。
日産自動車は、横浜市の日産グローバル本社ギャラリーにおける2012年度の来場者が3月10日に100万人に達し、同日、記念セレモニーを行った。
トヨタ『クラウン』、いいね!…と思わせられる自分がいた。しかも“ロイヤルサルーンG”に、だ。若い頃なら考えもしなかったことである。
フォルクスワーゲングループに属し、スペインに本拠を置くセアトは3月5日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー13において、新型『レオンSC』をワールドプレミアした。
フランスの自動車大手、シトロエンが3月5日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー13で初公開したコンセプトカー、『テクノスペース』。同車が次期『C4ピカソ』として、年内にデビューを飾ることが分かった。
全体相場は9日ぶりに反落。
東京メトロは、3月14日正午から千代田線湯島駅~二重橋前駅間、半蔵門線渋谷駅~永田町駅間で携帯電話の利用が可能になると発表した。
ジーエムインターナショナルは、時計ブランド“EDOX(エドックス)”の限定モデル「クロノダカール リミテッドエディション」を、世界限定200本で発売している。
日産自動車は3月12日、ピラーなど複雑な形状でも加工できる1.2GPa級高成形性超ハイテン材を開発し、今夏発売予定の『インフィニティQ50』から順次採用を始めると発表した。
渥美半島~志摩半島沖で、第1回メタンハイドレート海洋産出試験の準備作業を進めてきた、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC、東京都港区)は、12日、減圧法によるガス生産実験を開始し、メタンハイドレート層からの分解ガスとみられるメタンガスの産出を確認した。