メルセデスベンツ日本の上野金太郎社長は1月17日都内で会見し、「プレミアムブランドナンバーワンの座を防衛したい」とした上で、「さらなる顧客満足度の向上が最大のゴールだと考えている」と述べた。
インドの自動車最大手マルチ・スズキは『ワゴンR』のマイナーチェンジを行った。
ダイハツ系の国産車メーカー、プルサハアン・オトモビル・クドゥア(プロドゥア)は1月16日、コラムタイプの電動パワーステアリング(EPS)に不具合が起きる可能性があるとして、『マイヴィ』7万4000台をリコールすると発表した。
日産自動車の片桐隆夫副社長は1月17日、高級車ブランド「インフィニティ」を日本市場に導入する検討に入ったとする一部報道に対し、「現時点で具体的に日本にインフィニティを投入する計画はない」と述べた。
世界銀行は1月16日、最新の世界経済見通しを公表した。東アジア・太平洋諸国は、堅調な内需、世界経済と貿易の好転でこの先3年間、良好な経済成長が見込めるという。今年の国内総生産(GDP)成長率予想は、マレーシアが5.0%、中国が8.4%、域内平均が7.9%。
日産自動車が1月15日、米国で開催中のデトロイトモーターショー13でワールドプレミアしたコンセプトカー、『レゾナンス』(RESONANCE)。同車が、デトロイトモーターショー13の最優秀コンセプトカー賞に輝いた。
小田急電鉄は、1月18日から約1カ月間、環境省が地球温暖化防止を目的として推奨するスマートムーブとコラボレーションした環境PR列車を運行する。
【シンガポール】博報堂コンサルティングは15日、初の海外子会社「博報堂コンサルティング・アジア・パシフィック」(資本金50万シンガポールドル)をシンガポールに設立したと発表した。現地の顧客日系企業...
【シンガポール】シンガポール人的資源省は4月1日から外国人に対する就労ビザの申請・発行料金を値上げする。聯合早報(電子版)が伝えた。 このうち、専門職に発給される雇用パスの申請手数料は20シンガ...
【ベトナム】出光興産は15日、クウェート国際石油(KPI)、ペトロベトナム、三井化学と合弁で、ベトナム北部ニソンに製油所・石油化学コンプレックスを開発すると発表した。総投資額90億ドル、石油精製能...