【NICTオープンハウス】地上デジタル放送の空きチャンネルを使った無線LAN

自動車 テクノロジー ネット
地上デジタル放送の空きチャンネル(ホワイトスペース)を使った無線LANの実験を行っている。
  • 地上デジタル放送の空きチャンネル(ホワイトスペース)を使った無線LANの実験を行っている。
  • 手前の太く短いアンテナが2.4GHz帯、奥の細く長いアンテナが地デジのUHF用。
  • 総務省から限定的な免許を得て実験している。
  • 13チャンネル付近は全国の各エリアで使用されているので空きはない。
  • 52チャンネル付近だとホワイトスペースとして運用できる場所が増える。
  • 既存の無線LANと同レベルの速度や帯域を得る場合には4チャンネル程度が必要となる。

インターネットの接続を「可能なかぎり速く、そして安定した状態で」と願う人は多いが、情報通信研究機構(NICT)は地上デジタル放送の空きチャンネル(ホワイトスペース)を使った無線LANのアクセスポイントを研究している。

これは無線LAN(WiFi)で使用している2.4GHz帯に加え、「ホワイトスペース」と呼ばれる「地上デジタル放送で使用していない周波数」を用い、無線通信を安定化させる技術だ。

2.4GHz帯は他の通信であるとか、電子レンジなどの影響で通信速度が低下したり、リンクが切れることもあるが、地上デジタル放送の電波はテレビ放送以外に使用していないので、そうしたことはない。

空きチャンネルを使うことが前提となるが、これは地域によって異なるために、地域に応じて使用するチャンネルの設定が必要になる。一般的な無線LANと同様の帯域を得るためには4チャンネル程度が必要だが、チャンネルは連続していなくても問題ないという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集