ソフトバンクモバイルが9日発表した冬春新商品の「SoftBank 4G」対応スマートフォン、その第一弾「STREAM 201HW」が10日発売された。
J.D.パワーアジア・パシフィックは、2012年日本OEタイヤ(新車装着タイヤ)顧客満足度調査を実施し、その結果を発表した。
日産自動車を代表するスポーツセダン、『スカイライン』(海外名:インフィニティ『G37セダン』)。同車の開発テスト写真を、海外メディアがスクープしている。
10日、WEC(世界耐久選手権)第7戦“富士6時間耐久レース”のテスト走行が富士スピードウェイで行なわれ、アウディの1号車マルセル・ファスラー、アンドレ・ロッテラー、ブノワ・トレルイエ組の『R18 e-tron クワトロ』が1分29秒073のトップタイムを記録した。
ZMPは、自動車・車載機器メーカーのフィールドテストのサポートを目的とした、公道での実車走行データ収集サービスを開始した。
日野自動車は10月10日、宅配仕様小型トラック『デュトロ』、トヨタブランド『ダイナ200』など4車種のスタータ(エンジン)スイッチに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
IHIは、航空機部品修理を専門とする米インターナショナル コンポーネント リペア社(ICR)と民間航空機エンジンの修理を行う合弁会社「IHI-ICR」を設立することで合意した。
住友商事と三菱重工業は、インドネシアの首都ジャカルタ近郊の幹線鉄道電化・複々線化工事「Package B-1」を総額約210億円で受注し、10月10日インドネシア運輸省鉄道総局と契約を締結した。
ソフトバンクモバイルは10日、下り最大110Mbpsの高速通信が可能な次世代ネットワーク「SoftBank 4G」に対応したモバイルWi-Fiルーター「ULTRA WiFi 4G SoftBank 102HW」を、19日から全国で発売すると発表した。
産業用の無人ヘリコプターを手掛けるヒロボーは、国際航空宇宙展の同社ブースに1人乗り有人ヘリコプターのコンセプトモデル『bit(ビット)』を展示している。電動モーター駆動による2重反転ローターを備え、完全自動操縦も可能なモデルだという。