ホンダは、同社のハイブリッド車の世界累計販売台数が、2012年9月末時点で100万台を超えたと発表した。1999年11月の初代『インサイト』販売開始して以来、12年11か月での達成となる。
ホンダは、2005年4月に10万台を達成。2010年12月には、同年発売した『CR-Z』『フィット ハイブリッド』の好調なセールスを背景に60万台を達成。その後も『フィット シャトルハイブリッド』『フリード ハイブリッド』などを発売し、世界累計販売台数100万台を達成した。
同社は、独自のハイブリッドシステム、IMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)の軽量・コンパクトな特長を活かしてラインアップを拡充、現在は8モデルのハイブリッド車を約50か国で販売している。
今年5月には、ホンダとして海外で初めてハイブリッド車・アキュラ『ILX ハイブリッド』を米国で生産開始し、7月にはタイで『ジャズ ハイブリッド』の生産を開始した。さらに、2012年中にマレーシアでもジャズ ハイブリッドの生産を開始する予定。
今後、同社は現在の1モーターのIMAをさらに進化させるほか、中型車領域では新たに2モーターを搭載したハイブリッド車を追加する。さらに、走りを追求する領域では、高次元のスポーツハンドリングと燃費性能を両立した高効率・高出力の3モーターハイブリッドシステム「Sport Hybrid SH-AWD(Super Handling All Wheel Drive)」を、『NSX』やアキュラ『RLX』、日本で発売予定の『レジェンド』後継モデルに搭載していく。