セバスチャン・ベッテル(レッドブル)が、ルイス・ハミルトン(マクラーレン)を制して今年2度目となるポールポジションを手に入れた。2位とのタイム差は0.3秒で、これはQ1時点で17台が0.8秒内、Q2でも全車が1秒内に詰まっていたこととは逆に、意外なまでに大きいギャップだと言える。ベッテルがQ3において1'13.784で2位以下を圧倒したのは、セッション後半の2回目のランだった。マクラーレンのルイス・ハミルトンは、Q3に入って2度目のトライでフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)を上回り、最前列でベッテルと並ぶ。アロンソはベストランを披露しながら走り最終セクターまではポールポジションを奪うかに見えたが、最後でバランスを崩して結果は3番手スタートとなった。ザウバーの小林は、Q3進出タイムまで0.008秒差の11位という結果だった。 1: ベッテル(レッドブル)1'13.784 2: ハミルトン(マクラーレン) 1'14.087 3: アロンソ(フェラーリ) 1'14.151 4: ウェーバー(レッドブル)1'14.346 5: ロズベルグ(メルセデスAMG)1'14.411 6: マッサ(フェラーリ) 1'14.465 7: グロージャン(ロータス) 1'14.645 8: ディレスタ(フォースインディア) 1'14.705 9: シューマッハ(メルセデスAMG) 1'14.81210: バトン(マクラーレン)1'15.182Q2落ち11: 小林(ザウバー) 1'14'68812: ライコネン(ロータス) 1'14.73413: ヒュルケンベルク(フォースインディア) 1'14.74814: リチャルド(トーロロッソ) 1'15.07815: ペレス(ザウバー) 1'15.15616: セナ(ウィリアムズ)1'15.17017: マルドナド(ウィリアムズ) 1'15.231Q1落ち18: コバライネン(ケータハム)1'16.26319: ペトロフ(ケータハム)1'16.48220: ベルニュ(トーロロッソ) 1'16.60221: デラロサ(HRT) 1'17.49222: グロック(マルシャ) 1'17.90123: ピック(マルシャ) 1'18.25524: カーティケヤン(HRT) 1'18.330107% time: 1'19.887
F1ドライバー角田祐毅、シューティングゲームでプロに挑戦!?「東京ゲームショウ2025」特別マッチにF1ファン&ゲームファン歓喜 2025年8月2日 レッドブル・ジャパンは、9月25日から28日まで開催される「東京…