F1のレッドブル傘下2チームは、アブダビのヤングドライバーテストを選択するという。シーズンエンドに予定されているアブダビでのヤングドライバーテストに、レッドブル・レーシングとスクーデリア・トーロロッソだけが参加する可能性が出てきているのだ。
韓国のヒュンダイモーター(現代、以下ヒュンダイ)は23日、中国で開幕した北京モーターショー12において、中国向けの新型『エラントラ』を初公開した。
18日、イタリアの二輪メーカー、ドゥカティを買収すると発表したアウディ。アウディとドゥカティの最新モデルをサーキットで対決させるという興味深い映像が、ネット上で公開された。
HRTのドライバー、ペドロ・デラロサは、F1ムジェロテスト参加は取り止めとなったがヨーロッパシーズン直前の休息はHRTにとり有意義だと語る。
ホンダは27日、2012年3月期決算を発表した。その会見の席上、岩村哲夫副社長は北米市場について「緩やかであるが、回復基調が見て取れる。2012年は1430万台ぐらいになるのではないか」との見通しを示した。
マツダは27日、東京都港区の青山ダイヤモンドホールで2012年3月期決算の会見を行った。決算は減収減益、4期連続の最終赤字と厳しいものだったが、山内孝社長はこれまでにない笑顔を見せていた。
中欧の共和制国家、スロベニア。そのスロベニアから、新しいスーパーカーが登場する。
スポーツカー好きが選ぶ日本の峠、“86峠セレクション”の選定が、トヨタ『86』のファン交流サイト「86ソサエティ」で、26日から開始された。
日本自動車工業会が発表した日系自動車メーカーの2011年(1〜12月)の海外生産台数は、前年比1.5%増の1338万2390台と、2年連続でプラスとなった。台数は過去最高。
日本自動車工業会が発表した日系自動車メーカーの2011年10-12月期の海外生産台数は、前年同期比2.0%減の343万6290台と前年割れとなった。