ダイハツ工業の伊奈功一社長は26日の決算発表の席上、2012年の国内軽自動車販売計画を前年度比6%増の64万台にしたと表明した。同社は軽の全体需要を175万台(同4%増)と想定しており、シェアは最高の36.6%となる。
三菱自動車は26日、2012年度の海外生産台数が初めて国内生産を上回る計画を明らかにした。益子修社長は「2012年度は大きく舵を切った年になる」との考えを示した。
フェラーリ・ジャパンは26日、『カリフォルニア』に新たなパッケージオプションを施した「ハンドリング・スペチアーレ」を発表した。
日本興亜損害保険は26日、JCBカード会員向けに旅行先でのけがや、偶然の事故で身の回り品に生じた損害をなどJCBカードの付帯保険がカバーしてないリスクを補償する「トッピング保険」の提供を開始した。
2013年ポールリカールで開催されるF1フランスGP復活の諸条件が、とうとう合意に達した模様だ。先週末の報道では、政府当局がFOM側に渡る手数料の額に『最終合意した』と伝えられていたが、バーニー・エクレストンからも合意の事実が確認された。
旭化成ホームズと大阪ガス、東京ガスは、二世帯住宅で家庭用燃料電池「エネファーム」と、太陽光発電でつくった電気と熱を2世帯間で融通し、光熱費ゼロ、CO2排出量差し引きゼロを実現するシステムを共同開発した。
NTNは、5月23日から25日までパシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で開催される「人とくるまのテクノロジー展2012」に出展する。
ユタカ技研が発表した2012年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比55.8%減の50億8600万円で大幅減益となった。
愛三工業が発表した2012年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比9.1%減の54億7700万円となった。
日信工業が発表した2012年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比27.4%減の94億7400万円で大幅減益となった。