23日、中国で開幕した北京モーターショー12。トヨタ自動車のブースで、ハイブリッドセダンコンセプト、『雲動双擎』(ユンドンショワンチン)とともに主役を務めたのが、『Dear ~〓(チン)~』(〓「立」の下に「ホ」)と呼ばれるコンセプトカーだ。Dear ~〓(チン)~は、スモールクラスのセダンと、ハッチバックの2台を披露。トヨタが同車について明らかにしているのは、「新しいユーザーを獲得するために開発したスモールクラスのグローバル戦略車のコンセプトモデル」、ということだけだ。その正体に謎の部分が多いDear ~〓(チン)~だが、トヨタが9日に発表した内容に照らし合わせると、その正体が見えてくる。トヨタは9日、大幅な商品力向上と原価低減を達成するクルマづくりの基本方針、「トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ」(TNGA)を車両開発に導入すると発表。トヨタはTNGAにおいてまず、FF車用の3種類の新型プラットフォームの開発に着手している。つまり、9日に続く23日という発表のタイミングを考慮すると、Dear ~〓(チン)~が、TNGAの新型FF車用プラットフォームの採用を示唆したコンセプトカーである可能性が高いのだ。将来的にトヨタは、この3種のFFプラットフォームを使って、トヨタの総生産台数の約5割をカバーする計画。トヨタにとって非常に重要な使命を担うコンセプトカーを、世界最大市場の中国でワールドプレミアしたのは、自然な成り行きといえるだろう。
【無料資料DL】「オート上海2025」上海モーターショー現地レポート&報告会プランを発売! PHEVの増加トレンドとITブランド動向はいかに? 2025年4月9日 株式会社イードは4月23日から5月2日まで中国・上海で開催される…