トヨタ自動車の中国統括会社であるトヨタ汽車(中国)投資の〓長征執行副総経理は24日、メディア各社と懇談し、中国での生産能力増については「全く心配していない」と述べた。中国では業界ベースでの自動車生産設備が過剰となっており、政府は新規の合弁計画認可などで慎重な姿勢に転じている。トヨタは中国では一汽トヨタと広汽トヨタの合弁2社で生産しており、現在の能力は合計で82万台。来月には一汽トヨタの長春第2工場が稼動し、同92万台となる。トヨタ汽車(中国)では、昨年3月にトヨタが策定した「グローバルビジョン」に沿って、15年の販売を昨年の88万台から150万〜160万台に拡大させる計画を打ち出している。実現には、さらに60万〜70万台の能力増が必要となる。〓副総経理は、「合弁2社との(能力増への)基本的なコンセンサスはできている。政府の政策に沿いながら着実に拡大を図りたい」と語った。〓は草冠に重。「薫」の下の点4つがない字。
【無料資料DL】「オート上海2025」上海モーターショー現地レポート&報告会プランを発売! PHEVの増加トレンドとITブランド動向はいかに? 2025年4月9日 株式会社イードは4月23日から5月2日まで中国・上海で開催される…