IHIの子会社である新潟原動機は24日、国内初となるタグボート用ハイブリッド推進システムを開発したと発表した。
漁師はスピードを競うために船を駆るのではない。いちばん重要視する点は、漁師が常用する回転域でどれだけ使いやすいか。その面で新エンジンホンダ『BF250』を操った手応えはどうだろうか。
リコーは、第42回東京モーターショーに、専用紙にカラーペンで描いた車の絵をデジタルデータとして取り込み、他の人が描いた絵とレースができるアプリケーションソフト「紙レーサー」を出展すると発表した。
豊田合成は、「第42回東京モーターショー」に軽量・樹脂ボデーや軽量ウェザストリップなどを出展、軽量化技術をアピールする。
小学館クリエイティブが発行する『6時間でできる!2ケタ×2ケタの暗算』が、11月28日付のオリコン週間“本"ランキングにおいて100位圏外から一気に11位に急上昇するなど、注目を集めている。
三菱自動車の益子修社長は24日、タイ洪水で現地工場の稼働が止まったことによる影響台数が来年3月末までの挽回生産で8000~9000台程度に留まるとの見通しを示した。
三菱自動車の益子修社長は24日、電気自動車『i-MiEV(アイ・ミーブ)』の全米での販売を当初予定より半年前倒しして2012年6月から開始することを明らかにした。益子社長は同日開いた新型車発表会で一部報道陣に対し語った。
毎年11月23日に開催されている『Coppa di Tokyo』が今年も東京汐留のイタリア街で開催された。主催はコッパディ東京実行委員会で、後援はサンマリノ共和国大使館とイタリア文化会館。
「希望の木プロジェクト」実行委員会、KDDI、キャスタリア、学校法人信学会、manavee.comは、宮城県石巻市において、東日本大震災により被災した高校・大学受験生を対象とした無償学習支援を実施する。
ルノー日産が、インドの超低価格車、タタモーターズの『ナノ』に対抗する超低価格車の開発に本腰を入れると、23日にフランスの『ラ・トリビューン』紙が報じた。