三菱自動車工業の益子修社長は24日の軽商用EV(電気自動車)『ミニキャブMiEV』の発表記者会見で、同モデルを日産自動車とスズキにOEM供給する方針を改めて示し、供給開始時期や台数の協議を進めていると述べた。
メルセデスベンツ日本は、『Eクラス』のオプションに最高級コンプリートカーオーディオ「Eクラス サウンド スウィート」を設定した。
ロジテックは、Android携帯などで利用できるFMトランスミッター内蔵のスマートフォンホルダー『LAT-MPSH03』シリーズを11月下旬より発売する。
20日午前5時30分ごろ、神奈川県横浜市栄区内の市道で、道路左側の路肩を歩いていたとみられる高齢の男女がクルマにひき逃げされる事件が起きた。2人は死傷。警察は後に出頭してきた19歳の少年をひき逃げ容疑で逮捕している。
16日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー11。GMのシボレーブランドのブースでは、世界戦略コンパクトカー、新型『スパーク』が北米プレミアを飾った。
欧州で唯一の公的衝突テストを行うユーロNCAPコンソーシアムは23日、GMのエンジン併用型レンジエクステンダー(航続距離延長)EV、シボレー『ボルト』の衝突安全テストの結果を公表した。
三菱自動車工業の益子修社長は24日の『ミニキャブMiEV』発表会見の席上、2012年3月にタイの新工場で生産開始予定の「グローバルスモール」について、「微妙に少し遅れる可能性が出ている」と述べた。
電通総研は24日、「生活者が選ぶ2011年の話題注目商品ランキング」を発表した。1位は「スマートフォン」、2位は「LED電球」。自動車関連では、「ハイブリッドカー」が7位、「電気自動車」が19位、「ガソリン低燃費車」が28位にランクインした。
トヨタ、ホンダ、三菱自動車など9社は24日、電気自動車(EV)の普及拡大を目的に会員制急速充電サービスを行う「合同会社充電網整備推進機構」を設立することで合意した。同機構は、会員制急速充電サービスを2012年度から開始する予定。
カネカは24日、独Q-Cells SE社とその子会社に、カネカの保有する太陽電池モジュールに関わる欧州登録特許第1009037号、および米国登録特許第6300555号の非独占的通常実施権を与えることで、両社間の契約の締結に至ったと発表した。