パーク24の西川光一社長は、年頭所感で、同社が今年、創業40周年を迎えることから「節目となるこの年を『変革の加速の年』と位置付け、グループシナジーを最大限に活かす」との方針を示した。
米モトローラは5日(現地時間)、Android 3.0(開発名Honeycomb)搭載のタブレット「Motorola XOOM」を発表。「2011 International CES」にて披露した。2011年第1四半期に米国で発売予定。
JR東日本は、年末年始の利用状況を発表した。12月28日から1月5日までの新幹線・特急・急行列車の利用人員は、前年同期比3%増の367万6000人だった。
JR東海は、年末年始の利用状況を発表した。12月28日から1月5日までの特急列車の利用人員は、前年同期比7%増の310万2000人だった。
昭和シェル石油は、12月の石油製品の卸価格の改定幅を発表した。
アウディオブアメリカは4日、2010年の米国新車販売の結果をまとめた。総販売台数は2007年の記録を上回り、過去最高の10万1619台。前年比は22.9%増と、BMWやメルセデスベンツを超える伸びを見せた。
メルセデスベンツUSAは4日、2010年の米国新車販売の結果を公表した。メルセデスベンツブランドの総販売台数は22万5007台で、前年比は18%増と伸びた。
BMWオブノースアメリカは4日、2010年の米国新車販売の結果を発表した。BMWとMINIの両ブランド合計で、26万5757台を販売。前年比は9.9%増となった。
NVIDIAは、モバイル端末向けチップ「Tegra 2」を発表。米国ラスベガスにて6日(現地時間)から開催される家電見本市「2011 International CES」(以下、CES 2011)において、同チップ搭載機器の出展やデモを行なう。
「ジーンズが690円。セットだとそれより高い740円のハンバーガー」と、日本マクドナルドの原田泳幸代表取締役会長兼社長兼CEOは語る。マクドナルドはアメリカンテイストのハンバーガーシリーズ「Big America2」を7日より順次発売する。