オートックワンが7日発表した2010年12月の新車見積依頼ランキングによるとトヨタ『プリウス』が2824件で前月に続いてトップを堅持した。2位のホンダ『フィットハイブリッド』は1965件で、プリウスとは1000件近い大差だった。
トヨタのインド車両生産・販売会社、トヨタ・キルロスカ・モーター(TKM)は1日、2010年のインド新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は7万4759台で、前年比は38%増と躍進した。
タタモーターズは1日、2010年12月のインド新車販売(輸出も含む)の結果を公表した。総販売台数は6万7441台。前年同月比は31%増と、11月の1%増に対して伸び率を回復させた。
フォードモーターは1日、2010年のインド新車販売の結果を公表した。総販売台数は、新記録となる8万3887台。前年比は284%増という驚異的な伸びを示した。
GMは2日、2010年のインド新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は11万0804台。前年比は59%増を達成した。
スズキのインド子会社、マルチスズキは4日、2010年12月のインド新車販売の結果を公表した。輸出を含めた総販売台数は9万9225台。前年同月比は17%増で、11月の28.2%増から鈍化した。
レクサス、BMW、メルセデスベンツ。2010年、米国市場で激しい販売競争を繰り広げていたプレミアム3ブランドは、レクサスの勝利で幕を下ろした。
ハンファ・ジャパンは7日、USBフラッシュメモリのような手のひらサイズのボディに500万画素CMOSセンサーを搭載したデジタルビデオカメラ『DVR-HD』を発売した。ウェブ限定販売で同社直販サイト価格は14800円。
これまでのセミAT「セレスピード」も、最新モデルで試すと初期型に対し、制御、変速マナーなど見違えるほど洗練された。それに対し新開発ツインクラッチ方式の「TCT」は、洗練されつつもアルファロメオらしい味も残した印象。
米デルは6日(現地時間)、米ラスベガスで開催中の「2011 International CES」において、Android 2.2搭載の7型タブレット『Dell Streak 7』を発表。米国で、今後数週間以内に発売される予定。