2011年11月のニュースまとめ一覧(4 ページ目)
【東京モーターショー11】スピードメーターも自分の好みで選ぶ時代に
デンソーはスマートフォンと、クルマのインパネを連携させる「シンクロナイズド・コックピット」を出品している。様々な機能を持ったスピードメーターをスマートフォンアプリとしてダウンロード。これをクルマに転送させて使う。
オリンパスの中間報告、14日までの提出を改めて強調
オリンパス(髙山修一社長)は30日午後、同社の2011年中間報告(4月~9月期)が遅れると一部報道機関が伝えたことを、東証への適時開示で改めて否定した。
【東京モーターショー11】VWクロスクーペ「VWの未来のSUVデザインを象徴」
独フォルクスワーゲン(VW)のウルリヒ・ハッケンベルク取締役は30日、第42回東京モーターショーで世界初公開したコンパクトSUVクーペ『クロスクーペ』について「VWの未来のSUVデザインを象徴するもの」と述べた。
【東京モーターショー11】マツダは車の良さだけで勝負する
“絆”、“エコロジー”などの色合いが濃い今年の東京モーターショー会場で異彩を放っているのがマツダブースだ。
【東京モーターショー11】トヨタ アクア 詳細画像
トヨタ自動車は、コンパクトクラスのハイブリッド専用モデル『AQUA(アクア)』を東京モーターショーで世界初公開した。10・15モード走行燃費は40km/リットル程度(JC08モード走行:35km/リットル)と『プリウス』を超える見込み。
【東京モーターショー11】ホンダ EV-STER 詳細画像
ホンダは、第42回東京モーターショーにおいて、後輪駆動方式の電動2シーターオープンスポーツカー『EV-STER』を発表した。
【東京モーターショー11】ホンダ マイクロコミューターコンセプト 詳細画像
ホンダは、『マイクロコミューター コンセプト』を第42回東京モーターショーに出品した。未来都市型電動シティコミューターの新たな提案だ。
GSユアサ、産業用リチウムイオン電池モジュールが電気バスに初めて採用
GSユアサは、産業用リチウムイオン電池モジュール「LIM50E-8」が民間企業で初めて導入された電気バスに採用されたと発表した。
【東京モーターショー11】ダイハツ PICO 詳細画像
ダイハツが東京モーターショーに出展する、2人乗り電気自動車『PICO(ピコ)』は、軽自動車と原動機付き自転車の間に位置づける2シーターのEVコミューター。
【東京モーターショー11】クラリオン、世界初のフルデジタルスピーカー
クラリオンは今年3月に発表したフルデジタル・スピーカーシステムをモーターショー会場に出品している。デジタル信号処理技術「Dnote」とクラリオンの車載音響技術を融合して開発した世界初のもの。来年の市販化を目指している。
