2011年3月のニュースまとめ一覧(75 ページ目)

【東日本大地震】ソフトバンクがGoogle Apps for Businessを無償で提供 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】ソフトバンクがGoogle Apps for Businessを無償で提供

ソフトバンクテレコムは、東日本大震災による被災者支援の一環として、被災して電子メールなどが使用不可となった企業、団体などを対象にGoogleが提供する支援プログラム『Google Apps for Buisiness』を1年間無料で提供する。

【東日本大地震】曙ブレーキ、復旧スケジュールを発表…調達部材に懸念 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】曙ブレーキ、復旧スケジュールを発表…調達部材に懸念

曙ブレーキ工業は、東日本大震災で被災した工場の操業再開に向けた復旧スケジュールを発表した。

【東日本大地震】ヤマト、茨城県で一部宅配サービスを再開 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】ヤマト、茨城県で一部宅配サービスを再開

ヤマト運輸は、東日本大地震の影響で一部休止となっている各種宅配サービスについて、被災地である茨城県で、17日より一部地域を除きサービスを再開すると発表した。同社ウェブサイトで配達可能地域、サービスの詳細を公開している。

【東日本大地震】出光、宮城県で燃料供給を再開…病院消防など優先 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】出光、宮城県で燃料供給を再開…病院消防など優先

出光興産は16日、宮城県の同社塩釜油槽所を17日に再開すると発表した。当面の燃料油供給について、数日間は在庫品を病院や消防、復旧支援車両等の緊急度の高い相手先を優先して供給する。また、同油槽所の石油各社との共同利用も検討する。

【東日本大地震】出光興産、機能性樹脂関連製品の出荷見通しを発表 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】出光興産、機能性樹脂関連製品の出荷見通しを発表

出光興産は、機能性樹脂関連製品の製造に向けた操業再開・出荷見通しを発表した。

【東日本大震災】秋田、山形、新潟も車検切れ救済 国交省 画像
自動車 社会

【東日本大震災】秋田、山形、新潟も車検切れ救済 国交省

国土交通省は16日、東日本大震災に伴う自動車登録・検査業務について、秋田、山形両運輸支局、庄内検査登録事務所、新潟運輸支局および長岡事務所管内の自動車について、車検証の有効期間を4月16日まで延長すると発表した。

【東日本大地震】日本興亜損保、給油サービスをレッカー搬送に変更 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】日本興亜損保、給油サービスをレッカー搬送に変更

日本興亜損害保険は16日、ガス欠で自走不能になった契約者に対する「トラブル現場でのガソリン提供・補充」サービスについて、大規模地震の影響で燃料の確保が困難となっている東日本エリアでの運用を変更することを明らかにした。

【東日本大地震】三井住友海上、新卒採用面接選考を5月以降に変更 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】三井住友海上、新卒採用面接選考を5月以降に変更

三井住友海上火災保険は16日、4月に実施する予定だった2012年度の新卒採用面接選考を5月以降に変更すると発表した。

【計画停電】東電「3連休の停電なるべく回避したい」 画像
自動車 ビジネス

【計画停電】東電「3連休の停電なるべく回避したい」

東京電力の藤本孝副社長は16日19時からの会見で「3連休の計画停電を回避するように努力する」と述べた。この週末には土曜日を含めると、春分の日までの3連休となる。

【東日本大地震】避難車両も緊急交通路を通行可能に 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】避難車両も緊急交通路を通行可能に

東日本高速道路は16日、福島原子力発電所での事故を受け、現在、緊急交通路に指定されている高速道路で、避難指示地域から避難する車両も通行できるようにすると発表した。

    先頭 << 前 < 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 …80 …90 ・・・> 次 >> 末尾
Page 75 of 166