GSユアサは、産業用途向けに体積エネルギー密度を50%以上向上したリチウムイオン電池新型モジュール「LIM50Eモジュールシリーズ」を開発し、10月4日から発売開始した。
ヒュンダイモーターアメリカは1日、9月の米国新車販売の結果をまとめた。総販売台数は、9月としては過去最高の4万6556台。前年同月比は48%増と、2か月ぶりに前年実績をクリアした。
北米マツダは1日、9月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は1万8580台。前年同月比は30.5%増と、2か月ぶりのプラスとなった。
スバルオブアメリカは1日、9月の新車セールスの結果を公表した。総販売台数は2万1432台で、前年同月比は47%の大幅増。2か月ぶりに前年実績を上回るとともに、9月の販売記録を塗り替えた。
オペルは9日30日、パリモーターショーにおいて、『アストラスポーツツアラー』を初公開した。『アストラ』シリーズに、加わったワゴンバージョンだ。
ホンダは1日、パリモーターショーで同社の開発した「追突軽減ブレーキ」(CMBS)が、ユーロNCAPから、今回初めて導入された「アドバンスド賞」を受賞しと発表した。
クライスラーグループは1日、9月の米国新車セールスの結果をまとめた。総販売台数は10万0077台。前年同月比は61%の大幅増で、6か月連続のプラスを維持した。
フォードモーターは1日、9月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は16万0873台で、前年同月比は46.3%増。2か月ぶりに前年実績を上回った。
GMは1日、9月の米国における新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は17万3155台で、前年同月比は10.5%増(季節調整済み)。2か月ぶりに前年実績を上回った。
日産自動車は、『ジューク』の日本向けモデルとして新開発の直噴システムと小型高効率ターボチャージャーを組み合わせた1.6リットル「MR16DDT」エンジンを搭載したグレードを11月初旬に追加設定する。