フォルクスワーゲンは29日、パリモーターショー開幕前のプレスイベントにおいて、大幅改良を施した『パサート』を発表した。
トヨタ自動車は、ミニバンの『アルファード』、『ヴェルファイア』に特別仕様車を設定して9月30日から発売した。両モデルともに、室内空間をブラックとゴールドのコントラストを際立たせたものに仕上げた。
トヨタ自動車は、『エスティマ』に特別仕様車「2.4アエラス“20th Anniversary Edition”」を設定して30日から発売した。
日産の高級車部門のインフィニティは28日、『G37クーペ』(日本名:日産『スカイラインクーペ』)の高性能モデル、「IPL」の米国価格を4万7950ドル(約400万円)からにすると発表した。
三菱重工業と三菱航空機は30日、国産初のジェット旅客機、MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)の製造を開始したと発表。第1号機は2012年に初飛行する計画で、本格的な製造段階に移行した。
パイオニアは、毎月地図更新ができる「マップチャージ」が通信でも可能としたカロッツェリア『エアーナビ』3機種を11月中旬から発売する。
パイオニアは、HDDタイプのカーナビゲーションシステムとしてカロッツェリア「HDD楽ナビ」シリーズ4機種を10月下旬から発売する。
アウディは29日、パリモーターショー開幕前のプレスイベントにおいて、『クワトロコンセプト』を初公開した。
プジョーは30日に開幕するパリモーターショーにおいて、コンセプトカーの『HR1』を初公開する。ハイブリッドパワートレインを搭載する未来の小型クロスオーバーだ。
J.D.パワーアジア・パシフィックは、国内の軽自動車商品魅力度調査を実施してその結果を発表した。それによると、ホンダ『ゼスト』が総合スコアで2年連続トップとなった。